国道165号線TOP

国道165号線(1)

大阪府大阪市〜奈良県香芝市

奈良県香芝市〜奈良県大和高田市〜奈良県橿原市

R165大和高田バイパス

○国道165号線

 【大阪府大阪市〜奈良県香芝市】

【レポートは大阪市→香芝市方向(起点→終点方向)です。】

■大阪府大阪市〜大阪府柏原市

 R165起点は大阪のキタのど真ん中にある梅田新道交差点。R1の終点でR2の起点となる交差点であるほかに、R26・R163の起点、R25・R176の終点となる交差点でもある。R165はR25・R26と重複して南に向かう。

 梅田新道交差点から大阪ミナミの難波までの約4kmの御堂筋の区間は、北→南(起点→終点方向)の一方通行区間となっている。そのためにR165全区間を一度で走るためには起点から走らなくてはならない。

 大阪市内の御堂筋は銀杏並木が続く大阪市の南北を結ぶメインストリート。6車線の大通りは交通量の非常に多い市内の大動脈となっている。本町3丁目交差点でR172、新橋交差点でR308が分岐する。千日前通りを越えると正面に南海難波駅のターミナルが真正面に見えてくる。難波駅前で西に曲がり、元町2丁目交差点で一方通行区間は終わる。

 大阪市浪速区内の大国交差点でR26が分岐すると、R25(R165)は東に向かう。片側2車線の4車線道路を走るが、交通量が多いために流れは悪い。大阪市天王寺区の一心寺前交差点で西行き・東行きが別れて再び一方通行区間になるが、四天王寺前を通り上町筋との北河堀交差点で西行き・東行き車線が合流して元に戻る。

 大阪市天王寺区のJR環状線寺田町駅前を過ぎて、大阪環状線の外側に出ると大阪市の下町を走る。この付近は2車線道となり、人・車とも多くなるため渋滞しがちだ。JR関西本線を過ぎると4〜6車線道になり東に向かう。大阪市平野区内でR309が分岐、R479と交差して1.2kmほど進むとr5(府道大阪港八尾線)が分岐する平野東1丁目交差点に到着。4車線区間はここまで。R25(R165)は、ここから2車線 道となって東に向かう。

 大阪府八尾市に入ると、R25(R165)は 町中を淡々と走る。国土交通省直轄国道ではあるが、典型的な町中国道である。八尾市内でR170(大阪外環状線)と交差し交通量の多い国道を延々と走る。大阪府柏原市に入ると大和川に沿って進み、国豊橋を渡ると国分交差点に到着する。起点から約22kmである。

1.梅新交差点をR1側から見る。左がR25(R

  165)で難波に向かう。

2.R176側の案内標識。ここから南へは、R25

  ・R26・R165が重複していることになる。

3.交差点北西角に設置されている道路元標。梅

  新交差点は7本の国道の起終点となっている。

<<写真はすべて2001年4月撮影>>

■大阪府柏原市〜奈良県香芝市

 R165は大和川を渡った国分交差点で単独分岐する。国分交差点はR25・R165とr12(府道堺大和高田線)との交差点となっている。国分交差点は近鉄大阪線河内国分駅前近くにあり、歩行者・自転車そして車の通行量が非常に多い。さらに交差点の構造がやや複雑なので渋滞しがちだ。

 交差点からR165に入る。市街地内を少し進むと右側に近鉄大阪線の線路が寄ってくる。以後、しばらくは平行して進んで行く。市街地を抜けると少し山間に入るが、西名阪道を越えると近鉄の大阪教育大前駅前を通り過ぎ、国分交差点から約2.5kmで西名阪道柏原IC前に至る。柏原IC前を過ぎると、R165は山中に入り急カーブの続く2車線道となる。

 トンネルで山を越えた近鉄線は、R165の左側に出てくると見通しの良い平坦な直線道路となる。やがて奈良県香芝市に入ると勾配のある2車線坂道となり、屯鶴峯の麓を通り田尻峠を越えて穴虫交差点に到着する。国分交差点から約5kmである。

4.大和川を渡ると国分交差点に至る。ここでやっ

  とR165が単独分岐する。

5.柏原市国分本町の市街地を行く。交通量の多

  い2車線道。

6.柏原IC前を過ぎると山間に入り、急カーブの続

  く2車線道になる。

7.府県境は少し山中となるが、交通量は多い。

  (奈良県→大阪府方向を撮影)(0105)

8.奈良県香芝市に入る。2車線道を淡々と進

  む。やがて坂道となって峠を越える。

9.穴虫交差点に到着する。高架道路はR165大

  和高田BP、側道もR165。

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2008年3月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 大阪府大阪市〜奈良県香芝市の間約27kmの区間は、約22kmはR25と重複しており、単独区間は大阪府柏原市以東の5kmほどとなります。R25重複区間は渋滞の多い都市国道〜町中国道となります。単独となる柏原市以東の区間、穴虫交差点までの区間は阪奈連絡国道の一つとなり交通量の多い区間です。途中に西名阪道柏原ICが接続しているので、西名阪道へのアクセス道路としての役目も担っています。トラック・トレーラーの姿も目立ちます。

 奈良から大阪に向かう場合、国分交差点の西行きは渋滞が頻発しています。交通量が多いのと信号の間隔、それに国分交差点の構造からそうなるようです。市街地で駅前ということもあり、なかなか改良は難しいようです。なので@管理人はR165国分交差点は経由せずに裏道経由で国分交差点を迂回しています。国道走破でもしていない限りは走らない方が良いでしょう。

■ガソリンスタンド

 R25重複区間も含めると市街地内に何軒もあります。柏原IC以東の穴虫交差点までの単独区間内にはGSはありません。

■注意点

 市街地内は歩行者や自転車の多い道路です。原付バイクのすり抜けもよく見かけます。走行時は注意してください。府県境区間は冬期に路面凍結や積雪があります。走行時は注意してください。

●走行DATA

大阪府柏原市〜奈良県香芝市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:2008年3月13日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2001年5月26日

注意>>R25重複区間は、走行方向問わず頻繁に走行しています。走行日は R165単独区間のみ、実走調査を行った日にちのみを記載しています。

○国道165号線

 奈良県香芝市〜奈良県橿原市

【レポートは香芝市→橿原市方向(起点→終点方向)です。】

■奈良県香芝市〜奈良県大和高田市

 穴虫交差点はR165・R165大和高田バイパスとr703(県道香芝太子線)との交差点となっている。ここも構造が少し複雑で信号待ちの時間が少し長い。R165を大阪府方面から来た場合、交差点を直進することになるのだが、側道(地道)と高架道路のどちらに入ってもR165ということになる。側道(地道)が本来のR165で、高架道路がR165大和高田バイパス。本来のR165である香芝市街経由の場合は側道に入る。

 大和高田バイパスの高架が南に離れると、R165は近鉄南大阪線の線路を平行して進む。平坦な2車線道で見通しの良い直線道を進んで行く。香芝市畑地区の町に入ると典型的な町中国道となり東に進み、やがて香芝市役所前を通り過ぎ、近鉄大阪線の踏切を越えてR168との下田交差点に至る。

 下田交差点を過ぎるとJR和歌山線を越えて、近鉄五位堂駅北側に広がる市街地内を進んで行く。やがて奈良県大和高田市に入り、近鉄築山駅付近までは近鉄大阪線と平行して進む。高田川を渡ると近鉄線から離れて大和高田市神楽地区の町中に入る。r5(県道大和高田斑鳩線)との交差点を過ぎて600mほど東に向かった日之出町交差点を右折すると、進路を南に向けて市街中心部へと向かう。

 近鉄大阪線を越えると町中を淡々と南下してゆく。交通量は多くつまりがちになる。1kmほど南下するとr50(県道大和高田桜井線)との三和町交差点を過ぎ、ほどなくしてJR和歌山線を越える。大和高田市旭北町でR166・R168と合流すると、3国道が重複した状態で南に向かい150mほどで今里交差点に到着する。穴虫交差点から約8kmである。

1.穴虫交差点を過ぎると近鉄線と平行して東に

  向かう。

2.市役所前を過ぎて下田交差点でR168と交差

  する。

3 .香芝市市街地内を行く。平坦な2車線道を淡々

  と進む。交通量は多い。

4.大和高田市神楽地区の町中に入る。町中国

  道らしい光景。

5.この先の日之出町交差点で右折して南に向

  かう。

6.旭北町交差点でR166・R168と合流。この先

  の今里交差点まで3国道が重複する。

   

7.重複区間では国道標識はR165のみとなっ

  ている。(0801)

  (今里交差点→旭北町交差点方向を撮影)

 

 

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2008年3月撮影>>

■奈良県大和高田市〜奈良県橿原市

 平成17年(2005年)4月1日にR24の経路が変更となり、大和高田市の今里交差点から東の区間もR165となった。今里交差点を左折すると、R165とR166は重複したまま(表記はR165のみ)で整備された2車線道で東に向かう。葛城川を渡って少し行くと奈良県橿原市に入る。r35(県道橿原高取線)との交差点を過ぎると橿原市曲川町の町中を進み、約2kmでR24橿原バイパスとの曲川東交差点に到着する。

 R165は曲川東交差点を右折し、R24と重複して南に向かう。片側2車線・4車線道路を1.5kmほど南に向かうと、大和高田バイパスとの新堂交差点に至る。新堂交差点を左折して東に向かうとすぐに側道で高架道路に上がり、約2.8kmほど走ると四条町交差点に至る。

 四条町交差点からは従来のR24の経路となるため、R24とR165は側道に入り地上に降りることになる。高架道路はR165(大和高田バイパス)となっていると思われる。地上に降りてR166と合流したR24(R165)は、四条町交差点を左折して北に向かう。近鉄橿原線を越えるとR169との兵部町交差点に至り、ここからはR169も重複して北に向かう。しかし4国道の重複区間の距離は短く、JR桜井線をアンダーパスして兵部町交差点から300mほど北の橿原郵便局前交差点でR24から別れることになる。

8.今里交差点をR166側から見る。案内標識の

  表記はR165となっている。

9.大和高田市街地内のR24はR165となった。

  実際はR166も重複している。

10.淡々と2車線道を東に向かって進んで行く。

  交通量は減ったもののやはり多い。

11.曲川東交差点に到着。R165は右折してR2

  4と重複して新堂交差点に向かう。

12.曲川東交差点角にあった案内標識。直進は

  R166(旧R24)となった。

13.橿原バイパスは4車線道。(0508)

  (新堂交差点→曲川東交差点方向を撮影)

 

14.大和高田バイパスから側道に下りて新堂交

  差点を見る。直進・右折ともR24になってい

  る。R165はこの先を右折することになる。

15.郵便局前交差点を北側から見る。角に団子

  標識があり、『←R165』と記されている。

  写真左がR165桜井市方面。(0803)

 

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2008年1月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 一部で経路の変更がありますが、昔からのR165のルートです。基本的に町中や市街地内を走る2車線道が続きます。香芝市〜大和高田市の町中を通るので交通量の多い区間です。

 平成17年(2005年)4月にR24の経路が変更になったため、大和高田市〜橿原市間にR165とR166の重複区間が現れました。もともとR24とも重複していた区間で、R24が大和高田バイパス経由になったため、R165とR166となったという次第。ただ標識などはR165のみとなっています。曲川東交差点からも直進して元R24だった道を進むのかと思っていたのですが、実際は同交差点を右折して大和高田バイパス経由で四条町交差点に向かっています。管轄の関係でこういう経路になったのでしょう。

■ガソリンスタンド

 何軒かあります。

■注意点

 歩行者や自転車が多いので注意して走ってください。

●平成17年(2005年)の経路変更

 大和高田バイパスの橿原市雲梯(うなて)町〜四条町間の本線が開通したのは平成15年(2003年)11月30日。この開通により葛城市〜大和高田市〜橿原市間が市街地を経由することなく移動出来るようになった。平成16年(2004年)3月28日には南阪奈道路の有料道路区間が開通したことで、これに接続する大和高田バイパスの重要性は高まったといえる。

 南阪奈道路開通後の平成17年(2005年)4月1日付けでR24の経路が変更となった。一般国道165号線大和高田バイパスとして建設されたバイパス区間のうち、大和高田市東室交差点〜橿原市新堂交差点〜橿原市四条町交差点間がR24となり、国土交通省奈良国道事務所管轄となった。

 それまでR24だった区間(東室交差点〜今里交差点〜曲川東交差点〜四条町交差点)は以下のように変更となった。(太字が上位国道)

・大和高田市東室交差点〜大和高田市今里交差点:R24・R168R166・R168

・大和高田市今里交差点〜橿原市曲川東交差点:R24・R165・R166R165・R166

・橿原市曲川東交差点〜橿原市四条町交差点:R24・R165・R166R166(単独区間)

(管轄はR165は奈良国道事務所、R166は奈良県道路土木部となっている。)

 R168とR169については変更がないようなので、以前のルートのままと思われる。 また大和高田市東室交差点〜橿原市新堂交差点〜橿原市四条町交差点間は、R24とR165(大和高田バイパス)との重複区間となっている。

■変更前

■変更後

大和高田市〜橿原市間はR24と重複していたので、R166の単独区間は

なかった。

R24の経路変更で、橿原市内にもR166単独区間が現れた。R165は曲

川東から新堂交差点経由でR24と重複して進む。

●走行DATA

奈良県香芝市〜奈良県大和高田市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:2008年1月17日/他

注意>>この区間は、走行方向問わず何度か走行しています。走行日は主な走行日です。

国道165号線大和高田バイパス

 【奈良県香芝市〜奈良県橿原市】

【レポートは香芝市→橿原市方向(起点→終点方向)です。】

■奈良県香芝市〜奈良県葛城市

 穴虫交差点を直進して高架道路に向かうとR165大和高田バイパスに入る。混雑する香芝市〜大和高田市街の区間を避けるように、市街地南側を通るように建設された高規格道路が大和高田バイパスで、南阪奈道路と接続することで阪奈連絡の役割も担うことになる。

 穴虫交差点から高架で近鉄南大阪線とR165(地道)をオーバーパスすると、田畑の中を進む平坦な2車線道となって南東へ向かう。走りやすい路肩の広い2車線道を淡々と進んで行く。穴虫交差点から1.8kmほど進むと奈良県葛城市(旧:北葛城郡當麻町)に入る。少し進むと道の駅『ふたかみパーク當麻』入口前を過ぎ、1kmほど進むとr30(県道御所香芝線)、r160(県道当麻寺線)との當麻寺交差点に到着する。穴虫交差点から約4.9km。

 R165大和高田バイパスは當麻寺交差点でいったん途切れることになる。 この先、葛城市(旧:北葛城郡新庄町)弁之庄までの2.3kmの間は未開通区間となっている。引き続きバイパスを走行するためには、r30〜R166大和高田バイパス経由で葛城市弁之庄まで移動しなくてはならない。

1.穴虫交差点をバイパスから見る。直進と側道

  がR165。左斜めがr703となる。

2.バイパスは走りやすい2車線道で二上山の  

  麓を行く。(葛城市→香芝市方向を撮影)

3.當麻寺交差点でR165BPは一度途切れる。

  (葛城市→香芝市方向を撮影)

 

4.交差点の信号にある国道標識。ここからR165

  であることを示している。

5.當麻寺交差点を南側から見る。ここまでが

  r30で、交差点からはR165となる。

 

<<写真はすべて平成22年(2010年)7月撮影>>

■奈良家葛城市〜奈良県大和高田市

 葛城市の當麻寺交差点からr30(県道御所香芝線)を南下。南阪奈道路葛城IC前となる太田南交差点を左折し、R166を1kmほど進むと葛城市弁之庄の大和高田バイパス高架道路への入口に至る。R165大和高田バイパスはここから再び始まる。

 未開通区間が開通すればR166との交差点となる箇所なのだが、今のところは東行きの側道が変にカーブを描いている。急なS字カーブを曲がると高架道路への入口(弁之庄ランプ)に出る。高架道路も側道もR165と表記されているが、側道区間は国道指定されている場所と指定されていない場所があり、全区間が国道ではないようだ。

 高架道路は片側2車線の4車線道路で都市高速のような道路。自動車専用道路ではないので原付バイクの通行も可能で、たまに地元のお年寄りがカブで走っていたりする。南阪奈道路からの続きとなるので、高速と勘違いしてかなりの速度で走る車も見かける 。

 側道は狭い2車線幅ぐらいの道路で、高架道路を挟んで南北に平行する。 各々が一方通行道路となっており、北側が橿原市方面行き車線(東行き)、南側が葛城市方面行き車線(西行き)となっている。高架道路北側の東行き車線を走ってみる。弁之庄ランプの次にある北道穂ランプを過ぎると、側道は高架道路の下に入りと西行き車線と合流して近鉄御所線を踏みきりで越える。この踏切手前に35kmのキロポストが立っていた。

 踏切を越えると再び南北に別れて高架道路北側を進む。高田川を渡って400mほど進むと高架道路からの下り口と合流し、東室交差点に到着する。

6.弁之庄ランプ西側からR165は再開する。写

  真左側への道路は途切れている。

7.弁之庄ランプ。側道も高架道路に上がる取り

  付け道路もR165表記されていた。

8.一般道から高架道路の標識が見えた。高架道

  路はR165と表記されている。

9.弁之庄ランプ南側の西行き車線。将来R165

  が接続する付近。

10.R165の34kmポストが立っている。この先

  にはR166の標識が立っている。

11.近鉄御所線の踏切手前、高架下に入る所に

  R165の35kmポストがあった。側道も国道?

 

12.この先が東室交差点。R165は直進してR2

  4と重複する。左折するとR166へ。

13.東室交差点南側(西行き車線)にはR165の

  標識があった。

 

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2008年1月撮影>>

■奈良県大和高田市〜奈良県橿原市

 東室交差点でR166が単独分岐し、かつてのR24のルートを通って大和高田市街に向かう。R165はそのまま直進するが、R24が大和高田バイパス経由となったので、東室交差点からは24とR165が重複して進むことになる。東室交差点を過ぎると高架道路に上る東室ランプに入る。側道はその先でJR和歌山線で分断されるため、いったん高架道路に上がる必要がある。

 側道へは出(いで)ランプで下りることになる。東行き車線の出ランプ手前にはR165BPの37kmポストが立っている。葛城川を渡るとR24の国道標識が立っていた。その先でr116(県道大和高田御所線)と交差して勝目(かぢめ)ランプに至る。勝目ランプを過ぎると側道は近鉄南大阪線にぶち当たり分断される。この付近の側道は市道だろう。国道としては勝目ランプを上り、近鉄線をオーバーパスして新堂ランプに向かう。

 近鉄南大阪線と交差する付近で橿原市に入り、新堂ランプを下りると新堂交差点に至る。ここでR24橿原バイパスと大和高田市今里交差点から来るR165本道と合流。側道はR24として東に向かい、雲梯(うなて)ランプで高架道路に上がる。側道は曽我川で分断される。曽我川を渡ると寺田ランプで側道に下りる。すぐにr207(県道見瀬五井線)と交差。側道はそのまま北東方向に向かい、やがて四条町交差点に到着する。

14.東室交差点からはR24となり東に向かう。

  側道に標識があった。

15.出ランプ手前にあった37kmポスト。R165B

  Pと記されている。

16.出ランプ〜勝目ランプ間にもR24標識が立っ

  ている。

17.勝目ランプは高架道路に上がる。左の側道

  は市道となるのだろう。

18.写真15の地点から少し先で近鉄線にぶち当

  たり側道は終わる。西行き車線に戻る。

19.西行き車線の側道から新堂交差点を見る。

  右折するとR24橿原バイパスに入る。

 

20.曽我川近くにあった39kmポスト。西行き車

  線の物を撮影。

21.逆光状態で分かりづらいが、r207との寺田

  交差点を撮影。

 

<<写真はすべて2008年1月撮影>>

■奈良県橿原市

 四条町交差点手前の四条ランプで側道に下るのがR24となり、直進する高架道路はR165大和高田バイパスとなる。片側2車線の高架道路を進み、四条町交差点の真上を過ぎるとR165四条道路区間に入る。四条道路はR165大和高田バイパスの雲梯ランプ〜四条ランプ間の高架道路の供用開始と同時に、平成15年(2003年)11月30日に全線供用された高架道路。四

条道路で近鉄橿原線をオーバーパスすると四条町交差点からの側道と合流してR169との小房交差点に至る。

 小房交差点を過ぎると片側2車線道のまま東に進み藤原京大橋で飛鳥川を渡るが、そのすぐ先の縄手町南交差点でほぼ直角に左折して北に進路を変える。そのまま片側2車線道を2kmほど進むと、JR桜井線をアンダーパスしてR165本道との醍醐西交差点に到着する。

22.R165四条道路。大和高田BPの続きの4車線

  高架道路。側道は四条町交差点に至る。

  (橿原市→大和高田市方向を撮影)(0312)

23.四条道路は地道になり、この先の小房交差

  点でR169と交差する。この付近は時間によ

  っては渋滞気味。

24.小房交差点を過ぎるとR165の標識がある。

  この先で飛鳥川を渡ると直角に曲がって北に向

  かう。

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2008年1月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 R165大和高田バイパスは、奈良県香芝市〜葛城市〜大和高田市〜橿原市を結ぶ全長14.4kmの地域高規格道路です。全区間のうち葛城市當麻〜太田間の2.5kmが未開通で、同区間を除いた11.9kmの区間が完成し供用されています。供用済み区間のうち約7.2kmは本道(高架道路)と側道からなり、片側2車線4車線の高架道路区間は南阪奈有料道路と接続しています。

 当初は供用区間全区間がR165バイパスとして建設され完成しましたが、平成17年(2005年)4月1日にR24の経路が変更となり、大和高田市の東室交差点〜橿原市新堂交差点〜橿原市四条町交差点までの区間がR24大和高田バイパスとなりました。同区間内はR24と R165との重複区間となり、地図や国道の表記などは上位国道のR24となっています。側道にはR165BPのキロポストが残っています。

 側道については途中2カ所で分断されており、全区間を側道で通り抜けることができません。そのこともあって一般道路区間となる弁之庄ランプ〜四条ランプ〜四条道路の間は原付バイクも走行可能となっています。

 交通量の多い道で、土日祝日や年末年始などは橿原神宮への参拝客の車などで混雑します。四条道路が終わる小房交差点や新堂ランプなどでは地道に下る車などが集中して渋滞も起こることがあります。

注意点

  大和高田バイパスは一般道路です。自動車専用道路ではないので原付バイクの走行も可能です。なのでいろんな速度の車輌が通行しているので注意して走ってください。

 南阪奈道路からくると自動車専用道路と勘違いして速度を出しがちになります。100k/h越えで走行する車も時々見かけます。一般道なので制限速度は60k/hとなので速度には注意してください。四条町交差点角には橿原警察署があり、同署を拠点にした白バイや覆面、白黒PCがよく走行しており速度取り締まりを実施しており、捕まっている車を時折見かけます。

 弁之庄ランプの死角に白バイがスタンバイし、南阪奈道路から速度を出して入ってくるバイクや車を待ちかまえている姿をときどき見かけますので、高架道路では速度に注意してください。

 また行楽シーズンなどは各ランプで一般道に下りる車で渋滞が起こります。本線まで車列が延びることもあるので注意が必要です。

●走行DATA

R165大和高田バイパス

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:2008年1月17日/平成22年(2010年)7月1日/他多数

注意>>この区間は、走行方向問わず頻繁に走行しています。走行日は主な走行日です。

【合併情報】

●2004年(平17年)10月1日付けで、奈良県北葛城郡新庄町と北葛城郡當麻町の2町が対等合併して『奈良県葛城市』になりました。

国道165号線(2)