国道185号線

起点:広島県呉市→終点:広島県三原市(68.4km)

●概況

 国道185号線は広島県呉市と三原市を結ぶ3ケタ国道で、広島県内に起終点を持つ”県内完結国道”である。

 呉市と三原市間を瀬戸内海に沿って走るシーサイド国道で、のんびりと海岸線を進んで行く。都市や小さな漁港町、造船所のある町など

いろんな海岸沿いの町をつないでいる。

●取材DATA

>>走行日:各項参照

>>走行方向:各項参照

>>レポート記述方向:起点→終点

●変遷

 1953年(昭28年)5月18日:広島県呉市〜広島県三原市の国道として誕生。

 現在に至る。

◆Update:2008年10月23日

>>R172〜R206に戻る

国道185号線

広島県呉市〜広島県竹原市

広島県竹原市〜広島県三原市

○国道185号線

 【広島県呉市〜広島県竹原市】

【レポートは呉市→竹原市方向(起点→終点方向)です。】

■広島県呉市【呉市本通2丁目〜呉市広】

 R185の起点は広島県呉市本通2丁目交差点となる。市街地内にあるいたって普通の交差点であるが、R31の終点ともなっている。道的にはR31の続きのような感じで、中央分離帯のある片側3車線の広い道路としてR185が始まる。しばらくは市街地内を走る交通量の多い幹線道路が続く。1.5kmほど進んだ本通6丁目の休山トンネル西口交差点に至ると、交差点を右折して休山トンネル(L=1700m)で休山を越えて呉市阿賀中央町に抜ける。休山トンネルは暫定的に下り車線用トンネルを対向2車線トンネルとして供用。車用とは別に、歩行者・自転車用通路も隔壁付きで確保されている。将来的には上り線用トンネルも建設され、上下分離がなされることになっている。

 休山トンネルを出ると、片側2車線の広い道路となって呉市を東に向かって走る。黒瀬川を渡ると呉市広の市街に入り、中国縦断国道のR375が分岐する広交差点に至る。

1.本町2丁目交差点がR31終点であり、R185

  起点となる。

2.道路脇にある起点標。裏は『R31終点』となっ

  ている。

3.中央分離帯にあるR31とR185の国道標識。

  いわゆる”団子標識”。

4.呉市街地を進んで行く。この先の交差点で右

  折することになる。車線に注意。

5.休山トンネルで休山を越える。今のところは

  暫定的に対向2車線。歩行者用通路もあり。

6.トンネルを抜けると片側2車線道となって市街地

  を東に進む。

<<写真はすべて2008年4月撮影>>

■広島県呉市【呉市広〜呉市安浦町】

 呉市広の広交差点を過ぎてからも市街地内を2車線道で進んで行くが、仁方第一トンネル西口手前で片側1車線の対向2車線道路となる。呉市仁方の町中を抜けて仁方第二トンネルを過ぎると市街地は途切れ、ここまできてようやく瀬戸内の海岸線近くに出た。

 呉市川尻町(旧:豊田郡川尻町)小仁方地区に入ると安芸灘大橋が見えてくる。大橋への連絡道路交差点を過ぎて2kmほど進むと川尻町市街を通過。町を抜けると海岸線近くを少し走るが、やがて離れて小さな峠を越える。呉市安浦町(旧:豊田郡安浦町)大字中切地区からは安浦町市街をパスするR185安浦バイパスに入る。快適な高規格2車線道路で市街をパスするが、

JR呉線安浦駅東にある安浦バイパス東口交差点からは従来からのR185のルートに戻る。なお安浦バイパス旧道は国道指定を解除され、市道と県道に降格されている。

7.呉市広でR375分岐交差点を過ぎる。広付近

  までは交通量が多い。

8.仁方第一トンネル手前で4→2車線道となる。

  トンネルからはのんびりした2車線国道へ。

9.淡々と2車線道を進む。この付近は少し内陸寄

  りの小さな峠を越える。

10.幹線国道なのでトラックの通行も目立つ。

  追い越し禁止区間が長い。

11.安浦バイパスを行く。快適な高規格2車線道

  路だった。

12.この先の交差点を右折して、本来のR185の

  ルートに戻る。左折すると旧道で県道に降格。

<<写真はすべて2008年4月撮影>>

■広島県呉市〜広島県竹原市

 呉市安浦町三津口からは海岸線に沿って走る2車線国道となる。海岸線に沿ってカーブを描く区間もあるが、おおむね整備された走りやすい道路が続く。東広島市安芸津町(旧:豊田郡安芸津町)に入ると三津湾に沿って進み、安芸津町の町中を過ぎて2kmほど東に進むと海岸線から離れ、以後は広島県竹原市市街を過ぎるまでは海岸線から離れた内陸寄りの場所を通ることになる。

 竹原市西部は整備された2車線道を淡々と走る。やがて賀茂川を渡る新本渡橋からは片側2車線の4車線道となり、竹原市市街へと入る。そして呉市安浦町三津口から約18kmでR432との竹原市役所南交差点に到着する。

13.安浦町付近では漁港町を走り抜ける。海岸

  線近くを走る。

14.東広島市安芸津町に入る。大芝大橋への道

  分岐手前にあった国道標識は大きかった。

15.R185はJR呉線と並行して進む。何度も交差

  し、海側・山側に入れ替わる。

16.淡々と町を繋いで進む。2車線道が続き走り

  やすい。

17.竹原市吉名町にて。整備された2車線国道

  を行く。

18.賀茂川を渡ると片側2車線道になる。この先が

  R432分岐交差点。

<<写真はすべて2008年4月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 広島県の瀬戸内沿岸を行く区間で、整備・改良が進んでいます。広島県の主要都市を結ぶ区間でもあるので、交通量は多めですが流れは良いのでさほど問題なく走れるでしょう。

■R185休山トンネル

 休山トンネルを含むR185バイパスは、それまでの通称「呉越」と呼ばれた急坂・急カーブの連続する山道のバイパス道路として建設され、2002年(平14年)3月に暫定的に下り車線用トンネルが供用開始とな りました。もともとは1942年(昭17年)に建設が開始された軍用道路トンネルが前身。このトンネルは戦況悪化により阿賀中央側から150mほど掘り進んで中止され、以後50年近く放置されたままとなっていたとのこと。 現トンネルはこの放置されていたトンネルを利用して建設されたそうです。

●走行DATA

広島県呉市〜広島県竹原市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:2008年4月17日〜18日

注意>>2008年4月は車で走行しています。

【合併情報】

●2004年(平16年)4月1日付けで、広島県豊田郡川尻町は広島県呉市に編入され、『呉市川尻町』になりました。

●2005年(平17年)2月7日付けで、広島県豊田郡安芸津町他は東広島市に編入され、『東広島市安芸津町』になりました。

●2005年(平17年)3月20日付けで、広島県豊田郡安浦町他は広島県呉市に編入され、『呉市安浦町』になりました。

○国道185号線

 広島県竹原市〜広島県三原市

【レポートは竹原市→三原市方向(起点→終点方向)です。】

 R432との竹原市役所南交差点を過ぎ市街地内を進む。本川を渡る新港橋東詰でR185は右折し、本川に沿って進んで行く。4車線区間はJR呉線を越えて少し先の竹原港前交差点で終わり、ここから先は再び2車線道となって三原市に向かって進むことになる。竹原港を過ぎてほどなくすると、R185は海岸線沿いに進むようになる。町中を走る区間もあり海岸線から離れることもあるが、おおむね海岸線沿いを行く快走路が続く。

 竹原市忠海の町を過ぎて2kmほど進むと広島県三原市に入り、三原市幸崎町の町中を抜けるとR185は海岸線沿いを行く。この三原市幸崎町から三原市貝野町までの区間はR185のハイライトともいうべき区間で、瀬戸内に浮かぶ島々や行き交う船を見ながらシーサイドランを楽しめることが出来る。

 海岸線に沿って進む2車線道を6kmほど進むと三菱重工和田沖工場前に至り、R185はここから片側2車線の4車線道となる。進路を西向きに変えたR185は町中を走り、JR呉線を越えた少し先にある三原大橋南交差点を右折。進路を北向きに変えて三原大橋で沼田川を渡ると三原市街地に入り、ほどなくしてR2との三原警察署入口交差点に到着する。

1.本川を渡ると右折する。専用レーンはなく、追

  い越し車線に入らねばならない。

2.竹原港を過ぎると2車線道となり、瀬戸内の海

  岸線沿いに進んで行く。

3.海岸線を行くR185だが、竹原市と三原市の境

  付近ではこんな場所を通る。

4.シーサイド国道らしい風景。気持ちよく走るこ

  とができる。

5.造船所のある町を通り抜ける。これも瀬戸内

  の海沿い国道らしい風景。

6.再び海岸線に沿って走る。瀬戸内の島々を見

  て快走できる。左側はJR呉線。

7.三菱重工の工場前付近からは片側2車線の

  4車線道になる。

8.三原大橋南交差点を右折する。右レーンが右

  折専用となる。

9.三原大橋を渡って市街に入り、やがてR2との

  交差点に到着する。

<<写真はすべて2008年4月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 広島県竹原市以東の区間も整備・改良が済んだ2〜4車線道が続きます。三原市内では海岸線に沿って走る区間が長く、瀬戸内の島々を見ながら走ることが出来ます。走行は特に問題ないでしょう。

●走行DATA

広島県竹原市〜広島県三原市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:2008年4月18日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2003年5月9日

注意>>2008年4月18日は車で走行しています。

 

国道185号線【終】

>>R172〜R206に戻る