>>R480TOP

>>R480(2)

国道480号線(3)

和歌山県伊都郡かつらぎ町花園〜和歌山県有田郡有田川町

和歌山県有田郡有田川町〜和歌山県有田市

○国道480号線

  【和歌山県伊都郡かつらぎ町花園〜和歌山県有田郡有田川町】

【レポートは伊都郡かつらぎ町花園→有田郡有田川町方向(起点→終点方向)です。】

■和歌山県伊都郡かつらぎ町花園〜和歌山県有田郡有田川町

 伊都郡かつらぎ町花園中南(旧:伊都郡花園村中南)でR371旧道が分岐すると、R480は急勾配の2車線道で西に向かう。最初はセンターラインのない2車線道だが、しばらく進むとセンターラインが現れる。有田川沿いまで下った後は川に沿ってウネウネと進むことになる。道は平坦な区間だけではなく結構アップダウンのある2車線道区間もあれば、未整備の1.5車線道の狭路区間もあるなど道の状態は様々だが、おおむね整備された2車線道が続く。

 花園中南地区から4kmほど進むと花園北寺地区を通過。花園TNを越え、山間の集落を幾つか通過し、花園中南から7kmほど進むと、旧役場(現:かつらぎ町花園支所)のある花園梁瀬地区に到着。花園温泉の前を通過すると地蔵峠を抜けてR37

0へ向かうr115(花園美里線)が分岐。その直後、R480は有田川を渡って有田川左岸に移動する。梁瀬地区の町中を過ぎて1kmほど進むと有田郡有田川町(旧:有田郡清水町)に入る。

 旧花園村と旧清水町との境付近でR480は有田側右岸に移る。旧清水町内に入ると、道幅は1.5車線幅となって有田川町押手地区の集落内を通過して行く。少し進むと有田川から離れて急勾配の坂道となって1.5〜2車線幅が断続する山道で山深い所を通る。

 見通しの悪い区間を抜け、約1.2kmの山道を抜けると有田川町板尾地区に至る。板尾地区からは平坦な1.5〜2車線幅となり、再び有田川沿いにウネウネと進むようになる。R480は水田の脇を通る典型的なローカル国道となり、数キロおきに山間の農村を通り過ぎる。花園中南から約 20km走ると、有田川町清水地区に到着する。

1.花園中南からは2車線道となる。急勾配の

  坂道とカーブが続く。(0704)

2.途中には桜並木があって、4月に走ると気持

  ちがよい。(0704)

3.やがて平坦な2車線道が続くローカル国道区間

  となる。(0704)

4.r115が分岐すると有田川左岸に移る。花園

  梁瀬地区の町中を行く。(0704)

5.旧清水町内まで来ると有田川沿いの1.5車

  線ローカル国道となる。(0704)

6.平坦な道ばかりではなく、一部には1.5車線

  狭路ワインディングの峠道がある。(0704)

7.やがて川沿いの平坦な2車線道に戻り、見

  通しの良い道が続く。(0704)

8.ローカル国道区間だが、清水の町に近づくに

  つれて交通量が増えてくる。(0704)

8.やがて旧清水町の中心地、清水の町に到着す

  る。(0704)

■和歌山県有田郡有田川町【有田川町清水〜有田川町粟生】

 旧清水町の中心地であった有田川町清水の町を過ぎると、しばらくは平坦な2車線道で有田川に沿って淡々と進んで行く。大きく蛇行する有田川に沿って左カーブを曲がって、少し進むと高規格2車線道に変貌した。2006年(平18年)11月に供用開始となったR480三田(みた)バイパス区間。小峠橋東詰で旧道が分岐すると、小峠橋、蘭島橋で有田川を越えて三田トンネル(L=544m)に入ることになる。トンネルを出ると旧道と合流し、ほどなくしてr19(県道美里龍神線)がR370に向かって分岐する。

 r19分岐点からは二川(ふたがわ)ダムによってできたダム湖沿いに進む2車線道となる。ダム建設によって建設された付け替え道路区間で、ダム湖畔の平坦な2車線道は何カ所か急カーブがあるのを除けばたいへん走りやすい道となっている。

 二川ダム本体を過ぎると再び有田川に沿って進む平坦なローカル2車線道となる。有田川町粟生地区の集落を繋ぎながら淡々と進み、やがて旧有田郡金屋町域に入る。

9.清水の町を越えてからもしばらくは平坦な2車

  線道を進む。(0704)

10.三田トンネル東側抗口。バイパスはあららぎ

  島の南側を通過する。(0704)

11.やがて二川ダムによってできたダム湖沿いを

  走るようになる。(0704)

12.2車線道だが何カ所か急カーブがある。

  写真は清水町時代に撮影。(0106)

13.ダム本体を過ぎると、再び平坦な2車線道で

  川沿いに進む。(0704)

14.淡々とローカル2車線国道を進んで行く。

(0704)

■和歌山県有田郡有田川町【有田川町粟生〜有田川町金屋】

 旧有田郡金屋町域に入ってからは整備・未整備混在区間となり、1.5〜2車線道が混在する区間を進んで行く。川沿いに広がる集落を繋ぎながら平坦な道を進んで行くが、有田川町川口地区を過ぎると有田川から離れて山中へと入って行く。勾配のある狭い2車線幅の坂道をしばらく登ると尾岩坂隧道に至る。

 尾岩坂隧道を越えると有田川町長谷川地区の町中に入る。ここから先は平坦な狭い2車線〜2車線道となり民家や農家がほとんど途切れることなく続くことになる。3kmほど進むとR424BPと交差。

 R424BPを過ぎると、金屋市街へ入り700mほど進むとR424との交差点に到着する。 かつらぎ町花園中南から約52kmである。

15.旧金屋町内に入ってからも平坦な2車線道

  が続く。(0704)

16.のんびりしたローカル2車線国道が続く。

(0704)

17.有田川町川口地区付近は未整備区間が混在

  する。(0704)

18.有田川から離れ山中に入り、尾岩坂隧道を

  越える。狭い2車線幅のTNだ。写真は東側

  抗口を撮影。(0704)

19.尾岩坂隧道を越えると再び平坦な2車線道と

  なって農村地帯を進んで行く。

  (有田川町→高野町方向を撮影)(0704)

20.センターラインのない狭い2車線道のまま、金

  屋の町中に向かう。この付近から交通量が多く

  なる。(0106)

 

21.やがてR424BPとの交差点に到着する。

  交差点から先は1.5〜狭い2車線道になる。

(0704)

22.狭路で金屋の町中を進んで行く。やがてR4

  24と合流。この先のT字路では右に向かう。

(0704)  

 

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 伊都郡かつらぎ町花園〜有田郡有田川町の間は整備された区間となっています。一部に未整備の狭路区間や山道区間がありますが、ほどんどが平坦な狭い2車線〜2車線道となっています。見通しの良い川沿いの区間が長いために、バイク・車で走ると結構いい調子で走ることができます。

 かつらぎ町花園梁瀬地区までは通行する車は少ないのですが、花園梁瀬地区よりも西、特に有田川町清水の町中から有田川町金屋までの間は交通量が結構あります。

 この区間のR480沿線には温泉が4ヶ所も存在します。『温泉国道』でもあるのです。(注:2007年4月時点で花園温泉は休業中)

■ガソリンスタンド

 高野町高野山の町中を過ぎると、有田川町清水の町中までGSはありません。その先は二川、岩野河、金屋の町にGSがあります。

■アドバイス

 特に問題なく走ることが出来るでしょう。高野山から来た場合は かつらぎ町花園まで下り区間となります。その先もアップダウンが続きます。自転車の場合は、時間・体力に余裕を持って走って下さい。下り区間は速度とブレーキワイヤーの切断などに注意して下さい。

■注意点

 集落内や町中は狭路区間が多く、歩行者・自転車や子供の飛び出しなどには要注意です。

 冬期は路面凍結・積雪があるようですが、通行規制が行われることはないようです。花園梁瀬地区〜中南地区〜高野町の間は、完全に山中の区間となるために路面凍結・積雪には要注意です。

●走行DATA

和歌山県伊都郡かつらぎ町花園〜和歌山県有田郡有田川町

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:1996年11月23日/98年5月9日/2001年6月2日/02年2月8日(旧:金屋町内のみ) /2007年4月12日

【合併情報】

●2005年(平17年)10月1日付けで、和歌山県伊都郡花園村は伊都郡かつらぎ町に編入されて『和歌山県伊都郡かつらぎ町花園』になりました。

●2006年(平18年)1月1日付けで、和歌山県有田郡吉備町、有田郡金屋町、有田郡清水町の3町が対等合併して『和歌山県有田郡有田川町』になりま

 した。

○国道480号線

 和歌山県有田郡有田川町〜和歌山県有田市

【レポートは和歌山県有田郡有田川町→和歌山県有田市方向(起点→終点方向)です。】

 有田郡有田川町金屋(旧:有田郡金屋町金屋)のR424とR480との交差点は町中の道同士の交差点という感じの交差点。ここを右折すると、R424と重複して金屋市街地内を300mほど進む。R480は有田川町金屋庁舎(旧:金屋町役場)前を通り過ぎて鳥屋城小学校跡前にある信号が設置された交差点で左折し、R424から分岐して西へ向かう。

 1.5車線幅の道を900mほど進んだ付近にあるT字交差点を右折すると、すぐにr18(海南金屋線)との交差点に出る。ここを左折するとR480は立派な2車線国道となるが、すぐに終わり500mほど進むと1.5車線幅の道となる。

 有田川の北岸に出ると、R480は川沿いの道となって西へ向かう。 この区間では平坦な1.5車線幅が続くが一部2車線幅の区間もある。道は見通しが良いのでついついスピードが出がちだ。それを見越してか、有田川町(旧:有田郡吉備町)内の2車線幅の直線区間では『ねずみ取り』が行われていることがある。飛び出しや歩行者などの他にも警察の取り締まりにも注意を払わなくてはならない。

 西に向かったR480は、海南湯浅道路の少し手前(東側)から2車線道となる。和歌山県有田市に入る手前からは2005年8月に開通した須谷BPに入りJR紀勢本線を越える。JRの南側に出ると有田川を挟んだ対岸にR42が見えてくる。有田川に架かる何本かの橋を渡ってR42からの迂回車や地元車が入ってくるので、車の通行量は結構多い。

 有田川の水の流れがなくなり潮の香りが漂ってくると有田市市街地に入る。やがてR42の有田大橋が見えてくる。有田大橋の北詰でR480はR42の側道となり、やがてR42と合流する。R424との交差点から約12kmであった。

1.金屋市街は300mほどR424と重複して進

  む。この先の交差点でR424から分岐して有

  田市街へ向かう。(0704)

2.有田川町中井原〜市場にかけては狭路区間

  が残っている。この先の交差点を右に入り、

  すぐに左に曲がると2車線道になる。(0507)

3.糸野地区に入ると整備された2車線道になる

  が、この先も広狭混在区間が続く。

  (有田市→有田川町方向を撮影)(0704)

4.和歌山県有田川町内の川北岸区間では、有

  田川沿いの平坦な広狭混在区間を進んで行

  く。かつての吉備町時代に撮影。(0202)

5.有田市との境付近からはバイパス区間に入

  る。走りやすい2車線道でJR紀勢本線をアン

  ダーパスする。(0704)

6.有田市内は有田川右岸を見通しの良い2車線

  道で進む。速度取り締まりに注意。対岸にはR

  42が見える。(0704)

7.有田市→花園方向車線の最初の標識。市街

  地内なので通行量は多い。

  (有田市2→有田川町方向を撮影)(0704)

8.写真7の地点から海側を見る。ここまで来ると

  海が近くなり、有田川も大きくなった。見える

  橋はR42有田大橋。(0704)

9.R42との合流交差点。側道がR480への道。

  真ん中の高架はR42有田大橋北詰。

  (R42和歌山市方面から撮影)(0704)

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 この区間のR480は有田川沿いを進む平坦な道です。1.5〜2車線幅の道が続き、直線区間もある走りやすい道です。しかし警察の速度取り締まりの多い区間でもあり、海南湯浅道路からR424側の直線区間では頻繁に取り締まりをしているようで、ここでは走るたびに良く取り締まりの姿を見かけています。走行時には要注意です。

 R42に近付くにつれて交通量は増えますが、流れはあるのでそう気にはならないでしょう。

■ガソリンスタンド

 有田市内に入ると数軒あります。

■アドバイス

 特に問題なく走ることが出来ます。

■注意点

 町中を通る区間が多いので、町中を走る時は歩行者などにも注意して下さい。

●走行DATA

和歌山県有田郡有田川町〜和歌山県有田市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:1998年5月9日/2001年1月19日/02年2月8日/05年7月8日/07年4月12日/他

注意>>この区間は、走行方向問わず頻繁に走行しています。走行日は主な走行日です。

【合併情報】

●2006年(平18年)1月1日付けで、和歌山県有田郡吉備町、有田郡金屋町、有田郡清水町の3町が対等合併して『和歌山県有田郡有田川町』になりま

 した。

 

国道480号線【終】

>>R480TOP

>>R450〜R507に戻る