>>R482TOP

>>R482(2)

国道482号線(3)

兵庫県美方郡香美町

兵庫県美方郡香美町〜兵庫県豊岡市

兵庫県豊岡市

○国道482号線

 【兵庫県美方郡香美町 】

【レポートは香美町村岡区→香美町小代区方向(起点→終点方向)です。】

■兵庫県美方郡香美町【村岡区長板〜小代区秋岡】

 R482は兵庫県美方郡香美町村岡区(旧:美方郡村岡町)長板の小代口交差点からR9より単独分岐する。以前は春来トンネル寄りの長板交差点から分岐していたのだが、平成19年(2007年)3月末にR482長板バイパス(L=900m)が開通し経路が変わったため、現在の小代口交差点から分岐するようになった。R482は整備された平坦な2車線道で、1kmほど進むと長板交差点からの旧道と合流し、以後は矢田川に沿って県境方面を目指す。

 旧道が合流して少し進むと香美町小代区(旧:美方郡美方町)に入る。川沿いを進む平坦な2車線道を淡々と進んで行く。小さな町をいくつか通り抜け、R9交差点から約5kmで小代区大谷の町に至る。おじろスキー場の入口にあたる町で、R482は狭い2車線道で町中を通り抜けて行く。

 町を抜けると2車線道となり、淡々と山間の町を繋ぎながら進んで行く。ローカル国道らしい風景の中を5kmほど進むと香美町小代区秋岡の町に至り、r87(県道養父小代線)との交差点に到着する。R9交差点から約10kmである。

1.この先が新たなR482交差点となった小代交

  差点。R9鳥取方向から撮影。

2.バイパスだけあって歩道付きの立派な2車線

  道が続く。(県境→R9方向を撮影)

3.やがて普通の2車線道となり、山間を県境に向

  かって進んで行く。

4.所々に狭い2車線道があるが、見通しよく走り

  やすい。

5.小代区大谷の町に至る。町中は狭い2車線道

  で進んで行く。

6.町を抜けるとローカル2車線国道となって進んで

  行く。(県境→R9方向を撮影)

 

7.3ケタ国道ながら、いくつか電光掲示板が設

  置されている。

8.小代区秋岡の町に到着。2車線道はr87交差

  点まで。ここから先は狭路区間に入る。

 

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■兵庫県美方郡香美町【小代区秋岡】

 r87交差点を過ぎてからは狭い2車線道となる。しばらくは民家が建ち並んでいるが、600mほど進むと民家は途切れて鬱蒼とした谷間に入って行く。道幅も1〜1.5車線幅の道が断続する狭路区間に入り、矢田川に沿って山奥に向かって進んで行く。

最初はそうでもなかったが、進むにつれて路面に落石などが多くなってくる。川側にガードレールはなくなり、断崖下を通る1車線区間も現れ、3ケタ国道らしい悪路になった。

 狭路となったR482は何度か矢田川を渡りながら進み、r87交差点から約3kmで町道岩小屋線の分岐点に到着した。R9交差点から約13kmである。なお、R482は町道分岐点で左折して熱田橋を渡り、急坂の狭路を上った所にある小代区熱田地区の集落内に続くらしい。

9.r87交差点からは狭路国道となって山間を進

  んで行く。

10.山間に広がる水田脇を通る。

  (県境→R9方向を撮影)

11.やがて鬱蒼とした谷間を進むようになり、3ケタ

  国道らしい道になる。

12.進むにつれて道は細くなる。

  (県境→R9方向を撮影)

13.崖下を通る区間。この付近が悪路度が最も

  濃い所。(県境→R9方向を撮影)

14.『落石注意』という標識があった。

  (県境→R9方向を撮影)

15.町道分岐点。県境へは右に向かう。R482

  としては左折して少し続くらしい。

16.熱田橋東詰から分岐点を見る。川沿いに進

  むのが国道昇格予定の町道。

17.熱田橋を渡ると急坂・急カーブの狭路で熱田集

  落に向かう。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■兵庫県美方郡香美町【小代区秋岡〜県境】

 熱田橋西詰から先は町道岩小屋線となり、約6.5kmで兵庫県・鳥取県県境に至る。この区間はR482に昇格予定なのだが、平成21年時点では昇格されておらず町道のままとなっている。R482の分断区間は車道で連絡されていることになるが、災害になどによる落石などで平成16年(2004年)以来通行止めが続いており、兵庫県から鳥取県への通り抜けはできない状況が続いている。

 兵庫県側のゲートは通り抜けることは可能であるが、兵庫県・鳥取県の県境で2重のゲートが設置されているので、バイク・車とも通り抜けは実際に不可能となっている。

18.一応、通行止めの看板がある。工事は予算

  の都合で未着手とのこと。

19.ゲートがあったがご覧の通り。もう少し頑丈な

  ゲートを設置できないだろうか?

20.ゲート先の道路は特に問題ない。先で通行不

  可能らしい。H16年以来通行止が続いている。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 兵庫県と鳥取県の間にある分断区間の兵庫県側の区間は、スキー場へのアクセス道路として整備が進んでいます。一方では香美町小代区内を通る幹線道路(生活道路)の役割も担っています。

 小代区秋岡までは整備されていますが、秋岡地区のr87交差点以遠は3ケタ国道らしい狭路が続きます。兵庫県側のR482端点は小代区熱田集落内にあるとかで、町道岩小屋線分岐点で左折して急坂狭路を上る必要があります。実走走行時は下調べ不十分のため熱田集落まで走らずに町道分岐点で引き返しました。機会があれば走ってきます。

 生活道路ゆえ交通量は多い道です。またシーズン中もスキー客などの車による混雑が予想されます。

■アドバイス

 r87交差点までは、一部に狭路区間がありますが問題なく走れます。r87交差点以遠は引き返しが困難で、見通しの悪い狭路が続きます。運転初心者の方は二人以上に行かれる事をお勧めします。

■注意点

 r87交差点以遠は悪天候時は土砂崩れなどの災害が起こりやすい場所を通ります。悪天候時の走行はやめた方がよいでしょう。また全区間にわたっては、冬期は路面凍結・積雪があるので注意してください。

■香美町道岩小屋線

 R482として指定されているのは香美町小代区熱田までとなっています。R482最後の分断区間(未開通区間)は、香美町道岩小屋線で鳥取県側端点と連絡されています。この町道岩小屋線は国道昇格予定区間となっています。一部の地図では、この町道(約6.5km)が国道指定されているように記載されていますが、実際はまだ国道指定(昇格)しておらず町道のままとなっています。

 町道岩小屋線ですが、平成13年(2001年)には狭路のまま舗装されます。以後、鳥取県若桜町と兵庫県美方町を結ぶルートして利用されてきました。しかし平成16年(2004年)の台風23号・24号で落石や土砂崩れなどの大きな被害を受けて通行止めになり、復旧しないまま平成18年(2006年)にも豪雨で被害を受けてしまいます。

 これにより復旧工事と防災工事が必要となりますが、予算がないため工事は未着手のまま。町道も平16年以来4年以上も通行止めが続いています。開通(復旧)は未定とのこと。

●走行DATA

兵庫県美方郡香美町(村岡区〜小代区)

【往復走行】

>>走行日:2008年6月8日

【合併情報】

●平成17年(2005年)4月1日付けで、兵庫県城崎郡香住町、美方郡村岡町、美方郡美方町の3町が対等合併して『美方郡香美町』になり、それぞれ『香

 美町香住区』、『香美町村岡区』、『香美町小代(おじろ)区』になりました。

○国道482号線

 【兵庫県美方郡香美町〜兵庫県豊岡市

【レポートは美方郡香美町→豊岡市方向(終点→起点方向)です。】

■兵庫県美方郡香美町村岡区

 兵庫県美方郡香美町村岡区(旧:美方郡村岡町)長板からはR9と重複して京都方面に向かう。R482が単独分岐するのは、約5km先の村岡市街にある村岡地域局前交差点となる。R482は蘇武トンネルを抜けて兵庫県豊岡市日高町(旧:城崎郡日高町)のR312に向かうのだが、この区間は平成15年(2003年)秋まで 未開通だった区間でもある。

 村岡市街でR9から単独分岐したR482は整備された2車線道で北東に向かう。ほどなくして町を抜けると山間を行く2車線ワインディング道路となり、急坂と適度なカーブが続く快走路となる。やがて長く走りやすい2車線坂道を上りきると蘇武トンネルに到着する。R9交差点から約3.5kmである。

 蘇武トンネルは平成15年(2003年)11月に供用開始となった全長3692mという長いトンネル。トンネルが供用開始となるまでは、この区間はダート林道〜県道経由で連絡されていたとはいえ、国道分断区間となっていた。長いトンネルを抜けると兵庫県豊岡市日高町に入る。

1.R9からの分岐点となる村岡地域局前交差

  点。この先の交差点を左折する。

2.R482は整備された2車線道となって豊岡市

  に向かう。

3.町はすぐに終わって山間に入る。この付近は以

  前からの道路か?

 

4.トンネルを含むH15開通区間は走りやすい道

  路。(R312→R9方向を撮影)

5.全長約3700mの豪快なトンネルで山を貫く。

  歩道も設置されている。村岡側を撮影。

 

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■兵庫県豊岡市日高町

 蘇武トンネルを出ると豊岡市日高町に入る。トンネルを出ると2車線坂道を 下り、やがて平坦な2車線道で高原の中に広がる農村地帯を進んで行く。整備された見通しの良い道路が続くので速度が出やすい。R482は関西屈指のリゾート地としても有名な神鍋高原の中を通るため、道路は早くから整備されている。

 蘇武トンネルから3kmほどで道の駅『神鍋高原』に至る。この付近はスキー場が集中しており、道の駅以遠は、シーズン中は車で混雑する。道の駅を過ぎて2kmほど進むと急カーブの続く2車線坂道となる。豊岡市日高町栃本地区の町を抜けると、勾配の緩やかな2車線坂道となる。2kmほど進むと稲葉川に沿って進む概ね平坦な2車線道となり、町を繋ぎながら淡々と進んで行く。

 日高町久田谷地区からはバイパス区間に入り、旧道沿いに広がる町を迂回するように北側を走り、やがて日高町祢布(にょう)でR312(日高バイパス)との祢布交差点に到着する。R9交差点から約23kmである。

6.蘇武トンネルを出てしばらくすると高原を行く

  快走2車線道になる。

7.広い農地の中を進んで行く。路肩も広く走りや

  すい。

8.道の駅前付近からは町中を進むようになる。

  この先、2kmほど急坂が続く。

9.日高町栃本地区に向かって2車線の急坂・急

  カーブを下って行く。

10.やがて平坦な2車線道となる。のんびりとし

  た町中を進んで行く。

11.日高町内の幹線道路でもあるので交通量は多

  い。

   

12.やがてR312(日高バイパス)との交差点に

  到着。R482は右折する。

 

 

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 兵庫県美方郡香美町と兵庫県豊岡市日高町を結ぶ区間は、関西でも有数のリゾート地である神鍋高原へのアクセス道路となっています。神鍋高原一帯にはいくつかのスキー場があり、シーズン中は車で賑わいます。またR482は沿道の町とR312やR9を結ぶ幹線道路(生活道路)でもあり、平日でもそれなりの交通量があります。

 蘇武トンネルが開通する平成15年(2003年)までは、美方郡村岡町(当時)と城崎郡日高町(当時)間の国道は未開通で、

ダート林道と県道で連絡されていました。

■ガソリンスタンド

 美方郡香美町村岡区内のR482沿いにGSはありません。R9交差点近くにGSがあります。豊岡市日高町内には数軒GSがあります。

■アドバイス

 全区間整備された2車線道なので、走行はほとんど問題ありません。

 蘇武トンネル前後と豊岡市日高町内は長い坂道があります。自転車の場合は時間に余裕を持って走ってください。

■注意点

 悪天候時は土砂崩れなどに注意してください。晩秋〜早春は路面凍結・積雪のある区間です。冬期走行時はタイヤチェ ーンなどが必携となります。

●走行DATA

兵庫県美方郡香美町〜兵庫県豊岡市日高町

【終点→終点方向を走行】

>>走行日:2008年6月8日

【合併情報】

●平成17年(2005年)4月1日付けで、兵庫県城崎郡香住町、美方郡村岡町、美方郡美方町の3町が対等合併して『美方郡香美町』になり、それぞれ『香

 美町香住区』、『香美町村岡区』、『香美町小代(おじろ)区』になりました。

●平成17年(2005年)4月1日付けで、兵庫県城崎郡城崎町、城崎郡竹野町、城崎郡日高町、出石郡出石町、出石郡但東町と兵庫県豊岡市が対等合併

 しました。各町はそれぞれ『豊岡市城崎町』、『豊岡市竹野町』、『豊岡市日高町』、『豊岡市出石町』、『豊岡市但東町』になりました。

○国道482号線

 兵庫県豊岡市

【レポートは豊岡市日高町→豊岡市出石町方向(終点→起点方向)です。】

■豊岡市日高町【日高町祢布〜日高町鶴岡】

 豊岡市日高町(旧:城崎郡日高町)祢布(にょう)からはR312(日高バイパス)と重複して南に向かう。しかし重複区間は400mほどで終わり、R312城山トンネル北側にある岩中交差点を左折して単独分岐する。R482は2車線道で町中を進み、JR山陰本線を越えて但馬日高郵便局前交差点に至る。岩中交差点から約1.4kmである。

 但馬日高郵便局前交差点を左折するとR312と重複して日高町江原の市街地内を進む。昔からの町中を狭い2車線道で通り抜ける。JR山陰本線江原駅前を過ぎて市街地を淡々と進み、郵便局前交差点から約2kmで鶴岡橋西詰にある鶴岡橋交差点に到着する。

1.祢布交差点からはR312バイパスと重複して

  養父市方面に向かう。

2.重複区間は400mほどで終わり、城山トンネ

  ル手前で左折する。

3.市街地内を2車線道でR312本道方面に向か

  う。

 

4.JRを越えて郵便局前交差点を左折してR31

  2と重複する。

5.市街地を走り、鶴岡橋交差点で単独分岐す

  る。信号待ち中に撮影した。

 

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■豊岡市日高町〜豊岡市出石町

 鶴岡橋交差点は直進するようにしてR312から分岐し、R482は鶴岡橋で円山川を越え、円山川を挟んでR312の南側を進む。R482は円山川(の支流?)の堤防上を通るような形で、歩道のない狭い2車線道を東に向かう。道路右側の土地が低くなっている一帯には日高町上郷の町が広がっている。

 しばらく行くと豊岡市中郷地区に入り、r249(県道府市場伏線)が分岐すると、円山川から離れて山間に入って行く。小さな峠(峠名不明)を越えると豊岡市出石町(旧:出石郡出石町)に入り、いくつかの町を2車線道で通り過ぎて行く。やがて水田の中を通るほぼ直線で見通しの良い2車線道となり、豊岡市出石町鳥居地区を東に向かい、鳥居橋で出石川を渡ってR426との鳥居橋交差点に到着する。鶴岡橋交差点から約7kmである。

 なお、R482鳥居橋は平成16年(2004年)11月の台風23号による出石川の堤防決壊の一因となったことから、新しく架け替えられることになり、平成21年(2009年)度中まで全面通行止めとなっている。鳥居橋西詰近くまでは車でも近づけるが、出石川を挟んだ向かい側(R426)へは、徒歩・自転車以外では渡ることはできない。r248(県道香住大谷線)伊豆橋経由で迂回することになっている。

6.鶴岡橋。橋東詰から鶴岡交差点を見る。

  狭い2車線幅の橋。

7.鶴岡橋を渡ると狭い2車線幅の道路で東に向

  かう。

8.左川には円山川の支流(?)が流れる。R482

  は堤防上を通る。

9.豊岡市中郷からは山間を走る。小さな峠を越

  えて豊岡市出石町に入る。

10.出石町内にはローカル国道っぽい狭い2車線

  道区間もある。

11.この先、水田中を通る直線区間に入る。『通行

  止め』の看板に注意。

12.鳥居橋は撤去されており、この先は通行不

  可能となっていた。

13.橋西詰から東を見る。案内標識はR312方

  向のみ残っていた。

14.撤去されて橋脚だけとなった鳥居橋。左は人

  道橋で、徒歩と自転車は通行可能。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 豊岡市日高町〜豊岡市出石町の区間は、R312とR426をショートカットするルートを通ります。基本的には生活道路の2車線道が続く区間で交通量は多めです。なお、出石川を渡る鳥居橋が付け替えのため平成21年(2009年)度内まで通行止めとなっています。

<<R312重複区間>>

 R482は豊岡市日高町の但馬日高郵便局前交差点で左折するとR312と重複して江原市街を進んでいきます。写真4の案内標識をよく見ると、標識右方向にはR312の表示はありません。これはJRを挟んだ西側にR312日高バイパスが部分開通したため、但馬日高郵便局前交差点〜豊岡市日高町浅倉の赤崎交差点までの区間が国道指定を解除されて豊岡市道に降格したためです。

 R312本道は郵便局前交差点で途切れるようです。しかし郵便局前交差点〜岩中交差点間がR312と記している地図もあるので、郵便局前交差点〜岩中交差点間はR482単独区間ではなく、R312との重複区間となっているのかもしれません。いずれにせよ、数年後にR312日高バイパスが全通すればJR江原駅前を通る現R312はR482になるのでしょう。それまでは妙な重複状態が続くことになります。

■ガソリンスタンド

 R312日高バイパスとの重複区間にあります。R482単独区間内にはGSはありません。

アドバイス

 特に問題なく走ることができます。

■注意点

 冬期は路面凍結・積雪があるので走行には注意してください。

 市街地内や町中は歩行者・自転車に注意してください。

●走行DATA

豊岡市日高町〜豊岡市出石町

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2008年6月8日

【合併情報】

●平成17年(2005年)4月1日付けで、兵庫県城崎郡城崎町、城崎郡竹野町、城崎郡日高町、出石郡出石町、出石郡但東町と兵庫県豊岡市が対等合併

 しました。各町はそれぞれ『豊岡市城崎町』、『豊岡市竹野町』、『豊岡市日高町』、『豊岡市出石町』、『豊岡市但東町』になりました。

>>国道482号線(4)

>>R482TOP

>>R450〜R507に戻る