国道438号線TOP

国道438号線(3)

国道438号線(4)

徳島県美馬郡つるぎ町〜香川県丸亀市

香川県丸亀市〜香川県坂出市

○国道438号線

 【徳島県美馬郡つるぎ町〜香川県丸亀市】

【レポートは徳島県美馬郡つるぎ町→香川県丸亀市方向(起点→終点方向)です。】

■徳島県美馬郡つるぎ町貞光〜香川県仲多度郡まんのう町

 美馬郡つるぎ町貞光(旧:美馬郡貞光町)の大須賀交差点でR192と重複すると、整備された2車線道で西に向かう。1.1kmほど西に進むと、美馬郡つるぎ町半田(旧:美馬郡半田町)域に入り美馬橋南詰交差点に到着。ここでR192から単独分岐して坂出方面に向かう。

 美馬橋で吉野川を渡ると美馬市美馬町(旧:美馬郡美馬町)に入り、町中を少し進むとr12(県道鳴門池田線)との天神交差点に到着。天神交差点を右折してr12と重複して徳島市街方面に向かうが、300mほど先の交差点でR438は左折して北に向かうのでr12との重複区間はすぐに終わる。

 r12が分岐するとR438は整備された平坦な2車線道で北に向かうが、徳島自動車道美馬IC前を通り過ぎると急勾配の2車線坂道となり、急坂・急カーブが連続するワインディング区間に入る。5kmほど2車線坂道を上ると野田ノ井トンネルが見えてくる。トンネルの手前でR438旧道が分岐すると野田ノ井トンネル(L=218m)を抜け、続けて三頭トンネル(L=2648m)に入る。

 三頭トンネルは平成9年(1997年)3月30日に供用開始となったトンネルで、このトンネルが開通するまで、香川県仲多度郡琴南町(当時)と徳島県美馬郡美馬町(当時)の間は未開通でR438は分断国道となっていた。未開通区間は林道経由で竜王峠を越えて行けば通り抜けることは可能で一応連絡されていた。野田ノ井トンネル南側で分岐している2車線道は徳島県側の端点に向かう旧道で、三頭トンネル開通後も3年ほど国道指定されていた。

 R438は長い三頭トンネルの途中で香川県仲多度郡まんのう町(旧:仲多度郡琴南町)に入る。トンネルを出ると明神川を渡り、少し進むとr154(香川県道久保谷塩江線)との交差点に至る。さらに300mほど進むと道の駅『ことなみ』に到着する。美馬郡つるぎ町半田のR192交差点から約12kmである。

1.R192と重複してを池田方面に向かう。この先

  で右に向かう。美馬橋が見える。

2.吉野川北岸に渡る。美馬郡美馬町の町中を

  進み、この先の天神交差点に至り右折する。

3.r12との重複区間を徳島市街方面に向かう。

  重複区間内にはr12のヘキサ標識があった。

4.この先の交差点でr12と別れて北に向かう。

  徳島道の表示が目印。

5.平坦な2車線道を進むが、美馬ICを過ぎて少

  し進むと急坂・急カーブの2車線坂道になる。

6.急カーブの続く2車線ワインディング区間を進

  む。区間内は追い越し禁止。

7.旧道が分岐すると野田ノ井トンネルに入る。

  トンネル上を通るのが旧道。

8.三頭トンネルを出る。全長約2.6kmの長大

  トンネル。(香川県側抗口を撮影)

9.三頭トンネルを出ると香川県仲多度郡まんのう

  町に入る。香川県縦断が始まる。

<<写真はすべて平成21年(2009年)9月撮影>>

■香川県仲多度郡まんのう町〜香川県丸亀市

 道の駅『ことなみ』の先にある美霞洞(みかど)トンネル(L=190m)を過ぎると美霞洞温泉前を通り過ぎ、その先は明神川沿いに

山間を整備された緩やかな勾配の2車線坂道で進んで行く。淡々と山間の集落を繋ぎながら進んで行くと、2kmほどで仲多度郡まんのう町(旧:仲多度郡琴南町)明神地区に至る。r108(県道勝浦三野線)交差点を過ぎると土器川の左岸を進み、町中を通る旧道と合流すると再び右岸に戻る。その先は山間の農村地帯を繋ぎながら進むローカル道となり、淡々と土器川沿いに進んで行く。

 まんのう町中通(なかとう)地区でr39(県道国分寺中通線)を過ぎると、徐々に周囲は開けてきて山間から農村部へと入り、田畑の中を進んで行く。ポツポツと小さな町も通り抜けながら郊外の農村地帯を進み、県境から20kmほどで、まんのう町長尾のr46(長尾丸亀線)、r197(県道財田まんのう線)との長尾交差点に到着する。

 長尾交差点を右折すると 2車線道で田畑の多い郊外を淡々と進んで行く。交通量は多いが流れはよい。長尾交差点から少し進むと丸亀市綾歌町(旧:綾歌郡綾歌町)に入る。丸亀市内に入ってからも郊外を進んで行く。綾歌町岡田下地区の町中に 入り少し進むと琴電琴平線を跨線橋で越え、跨線橋を下りるとR32との岡田交差点に到着する。県境から約24km、徳島県美馬郡つるぎ町半田のR192交差点から約35kmである。

10.香川県に入ってから少しの間は山間を進ん

  で行く。

11.土器川に沿って山間の集落を繋ぎながら淡

  々と進む。

12.まんのう町中通地区。久々に町に至る。ロー

  カル国道っぽい道が続く。

13.走りやすい2車線道が続く。道路右側に土

  器川を見ながら進む。

14.まんのう町炭所西地区に至る。ここを過ぎる

  と平野部に入る。

15.炭所西地区の町中を進む。土器川右岸の平

  坦な2車線道を進む。  

16.まんのう町長尾地区。長尾交差点から北に

  進路を向ける。

17.丸亀市綾歌町岡田上地区の町中を行く。

  向こうに見える山は讃岐富士(飯野山)。

18.琴電を越える跨線橋を下るとR32との岡田交

  差点に至る。

<<写真はすべて平成21年(2009年)9月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 徳島県美馬郡つるぎ町〜香川県丸亀市綾歌町間は、最初に制定されたR438オリジナル区間。制定当初は徳島県・香川県境の間は未開通で分断国道となっていた区間です。平成9年(1997年)3月末に三頭トンネルが開通したことで、全区間が開通しました。

 丸亀市からR192や徳島市街に向かう幹線ルートということもあり、整備が進んでいて全区間が走りやすい2車線道となっています。徳島県側は急勾配の坂道と急カーブが続くワインディング区間で、香川県側は山間を揺るやかな勾配がある2車線道と、県境を挟んで道路状況が大きく変わるため、R32〜R192間であれば、交通量が多いもののアップダウンの少ないR377〜R193経由の方が走りやすいでしょう。

 県境前後の交通量は少ないです。前述の理由からか、大型トラックやトレーラの姿はあまり見かけません。観光バス以外に大型車輌は見かけていません。香川県に入ると、R32に近づくにつれて交通量が増えて行きますが、流れが良いのでさほど気にはなりません。

■ガソリンスタンド

 r12交差点を過ぎると、県境前後にはありません。あとは適度な距離間隔で町中にあります。

■アドバイス

 走りやすい道なので速度に注意してください。

 r12交差点〜県境間は急勾配の坂道が続きます。自転車の場合は上り下りとも注意が必要です。

■注意点

 山間を通る区間です。悪天候時は注意が必要です。また冬期は路面凍結の可能性があります。

●走行DATA

得意島県美馬郡つるぎ町〜香川県丸亀市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:平成21年(2009年)9月10日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:平成1 3年(2001年)11月16日

【合併情報】

●平成17年(2005年)3月1日付けで、徳島県美馬郡の脇町、美馬町、穴吹町、木屋平村の1村3町が対等合併して『徳島県美馬市』になりました。

 各町村はそれぞれ、『美馬市脇町』『美馬市美馬町』『美馬市穴吹町』『美馬市木屋平』となりました。

●平成17年(2005年)3月1日付けで、徳島県美馬郡の半田町、貞光町、一宇村の1村2町が対等合併して『徳島県美馬郡つるぎ町』になりました。

 各町村はそれぞれ、『つるぎ町半田』『つるぎ町貞光』『つるぎ町一宇』となりました。

●平成17年(2005年)3月22日付けで、香川県丸亀市と綾歌郡綾歌町、綾歌郡飯山町の2町が対等合併して『香川県丸亀市』になりました。

 綾歌町と飯山町は、それぞれ『丸亀市綾歌町』『丸亀市飯山町』になりました。

●平成18年(2006年)3月20日付けで、香川県仲多度郡の琴南町、満濃町、仲南町の3町が対等合併して『仲多度郡まんのう町』となりました。

○国道438号線

 香川県丸亀市〜香川県坂出市

【レポートは丸亀市→坂出市方向(起点→終点方向)です。】

 R32との岡田交差点を過ぎると、すぐにr47(県道岡田善通寺線)との交差点に出る。その先、200mほど進むとR32綾歌バイパスとの交差点に至る。将来的にはこちらのバイパスがR32本道になる。

 R32バイパスを過ぎると丸亀市綾歌町(旧:綾歌郡綾歌町)岡田下〜岡田東地区の水田の多い郊外の町中を進んで行く。しばらく進むと丸亀市飯山町(旧:綾歌郡飯山町)上法軍寺地区に入り同じような郊外の町中を進んで行くが、やがて急な左カーブを曲がると水田地帯を走るようになる。見通しの良い直線道路で、道路の先には讃岐富士(飯野山)を見ながら走る 。

 ほどなくして町中に入り、r22(県道善通寺綾歌線)との島田交差点を過ぎると丸亀市飯山町下法軍寺地区の町中に入る。ここからは町中を進む2車線国道となり、交通量の多い町中国道を淡々と進む。r18(県道善通寺府中線)との交差点を過ぎると讃岐富士を左側に見て進み、やがて香川県坂出市に入る。R32岡田交差点から約7kmである。

 坂出市に入るとすぐに高松自動車道の高架をくぐり、自動車道側道とr191(県道富熊宇多津線)との交差点に至る。ここからは片側2車線の4車線道となる。中央分離帯のある幅広の4車線道を3kmほど北に進むと、R11の高架道路が見えてくる。ほどなくしてR438終点となるR11との川津交差点に到着する。丸亀市綾歌町のR32岡田交差点から約10kmである。

1.R32綾歌バイパスとの交差点。将来はこちら

  がR32本道との交差点となるのだろう。

2.淡々と水田の多い郊外の町中を進んで行く。

  追い越し禁止区間が続く。

3.丸亀市飯山町上軍法寺町内では讃岐富士を

  見ながら走ることになる。

4.飯山町下法軍寺町からは町中2車線国道に

  なる。左側は飯山高校。

5.飯山町川原の町中を進んで行く。よく見られ

  る町中国道の風景。

6.高松自動車道を過ぎると片側2車線の4車線

  道になる。徳島市街以来の4車線道。

 

7.R11の高架道路が見えてくると終点も近い。

  右カーブを曲がって川津交差点に向かう。

8.R11との川津交差点。R438終点。この先は

  r19(県道坂出港線)となり坂出市街に入る。

 

<<写真はすべて平成21年(2009年)9月撮影>>

MEMO>>

■概況・交通量など

 香川県丸亀市〜坂出市間は町中を進む交通量の多い区間です。10kmほどの短い区間なので、しばらくは我慢して走りましょう。讃岐富士(飯野山)を眺めながら走るのであれば、南→北方向(R32→R11方向)で走るとよいです。

■ガソリンスタンド

 町中にGSがあります。

■アドバイス

 町中では歩行者・自転車に注意して下さい。

■注意点

 悪天候時は注意してください。

●走行DATA

徳島県丸亀市〜香川県坂出市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:平成21年(2009年)9月10日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:平成13年(2001年)11月16日

【合併情報】

●平成17年(2005年)3月22日付けで、香川県丸亀市と綾歌郡綾歌町、綾歌郡飯山町の2町が対等合併して『香川県丸亀市』になりました。

 綾歌町と飯山町は、それぞれ『丸亀市綾歌町』『丸亀市飯山町』になりました。

国道438号線【終】

国道438号線TOP