>>R480TOP

>>R480(1)

国道480号線(2)

和歌山県紀の川市〜和歌山県伊都郡高野町

和歌山県伊都郡高野町〜和歌山県伊都郡かつらぎ町花園

○国道480号線

 【和歌山県紀の川市〜和歌山県伊都郡高野町】

【レポートは和歌山県紀の川市→和歌山県高野町方向(起点→終点方向)です。】

■和歌山県紀の川市〜和歌山県伊都郡かつらぎ町

 R480はR24と合流すると、R24と重複して橋本方面に進む。すぐに和歌山県紀の川市(旧那賀郡那賀町)から伊都郡かつらぎ町に戻り、穴伏交差点から橋本方面に4kmほど東の伊都郡かつらぎ町笠田東でR24から単独分岐する。R480は2車線道で笠田地区の町を囲むように四角形の二辺を進み、笠田駅前からの2車線道と合流して大門口大橋で紀ノ川を渡る。

 紀ノ川を渡りr13(県道和歌山橋本線)を過ぎると町中を進むが、やがて2車線幅の急勾配の坂道となり急カーブが連続する区間に入る。2kmほど続く急坂を上りきると一度平坦な区間に入って伊都郡かつらぎ町星川地区の集落内を通るが、集落を抜けると再び急勾配の坂道となる。

1.この先の交差点でR480はR24から単独分

  岐して、笠田の町を囲むような形で進んで行

  く。

2.R24分岐直後は町中を平坦な2車線道で進

  んで行く。紀ノ川直前で左に曲がり、四角形

  の二辺を進んで行く。

3.四角形の二辺を走り、この先の交差点でR24か

  らの道路と交わる。この先は右折して紀ノ川方

  面に下る。

4.写真3の交差点を右折する。平坦な2車線道

  で南に向かう。(0906)

5.平坦な道を行くが、電光掲示板を過ぎると急

  勾配の2車線ワインディング道となる。

6.急勾配の坂道と急カーブがしばらく続く。

  下りは速度に注意。

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて平成22年(2010年)6月撮影>>

■和歌山県伊都郡かつらぎ町

 かつらぎ町御所でr4(県道高野口野上線)との交差点を過ぎると、整備された急勾配の2車線坂道で一気に市峠を越えて、かつらぎ町志賀地区へ入る。市峠の南側も急勾配の2車線坂道となっている。

 坂道を下り終えると平坦な2車線道となる。志賀地区ではR480梨ノ木バイパスの一部が平成20年(2008年)12月末に開通しており、以前は急カーブを曲がってr3(県道かつらぎ桃山線)との交差点に至っていた付近が快適な2車線道で通り抜けるようになった。

 切り通しの区間を過ぎると高架橋でR480旧道と川を渡り、その先のほたる橋南詰でR480旧道と合流し、かつらぎ町志賀地区の町中に入る。町中は改良が進み2車線道で通り抜けるが、町中を抜けると狭い2車線道となって進んで行く。この区間では直進するバイパス道路が建設中で、開通すれば梨ノ木バイパスが全通することになる。

 1.5〜狭い2車線道が断続する区間を過ぎると、やがて整備された2車線道となり、ほどなくしてr109(県道志賀三谷線)ことR480旧道との交差点に至る。

7.かなり走りやすい急勾配の2車線坂道一気

  に峠道を上る。r4道路改良現場付近。(0906)

8.ひたすら2車線坂道を上って行く。快走出来

  る峠道だ。

9.この先が市峠。上り坂はそこまでとなる。道路

  横には温泉がある。

10.市峠を越えて坂を下るとr3(旧R480)交差点

  に至る。この付近は大きく姿を変えた。

11.平成20年に開通した志賀地区のバイパス区

  間。走りやすい2車線道となった。(0906)

12.志賀地区内も改良が進み2車線道になりつ

  つある。(0906)

   

13.写真12から少し進んだ辺り。現道の右側で

  バイパス道路を建設中。

 

 

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて平成22年(2010年)6月撮影>>

■和歌山県伊都郡かつらぎ町〜和歌山県伊都郡高野町

 かつらぎ町志賀地区の町中を過ぎるとR480は水田の中を進んで行くが、やがて前方にトンネルが見えてくる。平成19年(2

007年)3月中旬に供用開始となった志賀高野山トンネルである。トンネル直前でr109(県道志賀三谷線)が分岐すると、すぐにトンネルに入る。全長1070mの高規格道路のトンネルを出るとR370との交差点に到着する。R370とR480の合流点は以前よりも700mほど海南市寄りに移動したことになる。

 志賀高野山トンネル南側からはR370と重複し、狭い2車線道が続く。R480梨子ノ木峠旧道との交差点を過ぎると、2車線道幅の急勾配・急カーブのあるワインディング区間となる。2kmほどで坂道を上りきると、R370からの分岐交差点となる矢立交差点に到着。和歌山県かつらぎ町のR24分岐点から約12kmである。

14.r109交差点の先にバイパストンネルが開通

  した。

15.志賀高野山トンネル北側(R24側)抗口。

  標識に注意。

16.トンネル部分1070mを含む、約1200mのバ

  イパスだ。北側抗口前で撮影。

17.トンネル南側、R370との合流点。直進する

  のがR480である。

  (R370→R24方向を撮影)

18.この先がかつての合流交差点。この先は右

  カーブとなる。R370とR480重複区間はセンタ

  ーラインのない狭い2〜2車線道が続く。

19.矢立交差点に到着。R480は右折して高野山

  を目指す。左折するとR370で橋本市方面に向

  かう。(0812)

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて平成19年(2007年)4月撮影>>

和歌山県伊都郡高野町【伊都郡高野町矢立〜伊都郡高野町高野山】

 伊都郡高野町の矢立交差点で、R480はR370から別れて右に分岐する。ここから約9kmの区間はかつての有料道路である『高野山道路』だった区間。この区間は一部に 狭い2車線幅の区間があるが、ほとんどが2車線幅となっている。しかし急勾配の坂道と小刻みな急カーブが連続するために、車やバスではなかなかペースが上がらずノロノロ運転に陥ってしまうことになる。観光バス同士がカーブで離合ができない状況にもよく出くわす。GWや盆の時期・行楽シーズンは高野山へ行き来する観光客の車・観光バスで大渋滞する区間でもあるのだ。

 矢立交差点近くにあるドライブインを過ぎると、R480はいきなり急勾配の坂道となり、見通しの悪いカーブが連続するワイディング区間に入る。センターラインのない坂道やカーブがあり、対向車が突っ込んで来ることもあってなかなか気が抜けない。カーブの多くは改良されるなどして道幅が広くなっているが、急カーブなどはあまり改良されておらず、中には1.5車線幅ぐらいのカーブもある。このため一部区間ではバイパス工事が行われており、将来的には一部区間は直線道路に改良されるよう だ。

 小さな急カーブをいくつも曲がり急坂を上り標高を稼ぐ。やがて高野山駅前からの道と合流すると平坦な2車線道となる。道を少し進むと高野山の大門前を通過して、高野山の町中へ入って行く。

 高野山の町は寺町となっているため、沿道には数多くの寺が建っている。直角カーブを2回曲がると高野山の町の中心街へ到着。消防署の前を通り過ぎて、交通量の多い 町中の2車線道を250mほど進むと西門院前に到着。ここでR371との交差点に到着する。伊都郡高野町矢立交差点から約9km、伊都郡かつらぎ町のR24交差点から約21kmである。

20.矢立交差点を高野山側から見る。R480は

  左折する。直進はR370で九度山へ向かう。

21.矢立交差点から旧高野山道路区間に入る。

  急カーブの街灯支柱にR480国道標識がある。

22.旧高野山道路区間は2車線ワインディング区

  間。小刻みなカーブが続く。(0906)

23.センターラインはあるが、センターを割って

  入ってくる車が多い。対向車に注意。

24.大門前を過ぎると高野山の市街地内に到

  着する。R480沿いには電柱がない。

25.沿道には大きなお寺が並ぶ。淡々と寺町の

  中を進んで行く。

26.高野山市街中心地に到着。ここからは交通

 量が多い。歩行者にも注意。

27.西門前の交差点に到着。R480は右に向か

  う。直進するとR371に入る。

28.R371との交差点を奥の院側から撮影。R480

  は急角度で曲がって左の細い道に入る。

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて平成22年(2010年)6月撮影>>

◆大きく変わった高野山のR480

 平成27年の『高野山開創1200年記念大法会』に間に合わせるべく、高野山市街の南側で建設が進められていたR371・R480『高野山道路』が平成27年(2015年)3月28日に全面供用開始となり、高野山近辺の国道事情は大きく変わりました。

 高野山道路供用後もR371・R480のルートはそのままでしたが、平成29年(2017年)3月末頃に高野山市街〜かつらぎ町中南の区間において国道指定解除と国道ルートの変更が行われています。>>めちゃ簡単なレポはこちら

●平成29年(2017年)4月中旬に走った時に確認した変更点は以下の通り

@高野山市街のR371・R480の国道指定を解除

 写真24から先の区間、写真28の小田原交差点までのR480国道指定が解除されており、写真24と26の国道標識は撤去。

 

A高野山市街〜高野町相ノ浦のR371・R480国道指定を解除

 写真28の小田原交差点〜高野町相ノ浦の八幡橋北詰間のR371・R480の国道重複区間は両国道とも指定を解除。

 町道に降格されたと思われます。

 

B高野町相ノ浦〜伊都郡かつらぎ町花園中南間のR371国道指定を解除

 同区間のR371・R480の国道重複区間は、R371のみ国道指定を解除。R480単独区間となる。

 

C高野山市街〜高野町相ノ浦のR480の経路変更

 R480の経路を相ノ浦経由から内子谷経由に変更。

 

D高野山道路

 R480の経路変更にともない、高野山道路は全区間がR371に指定されたと思われます。

 

 平成28年(2016年)6月に高野山市街を走ったときは市街地内の道は国道だったので、それから後の平成28年度末頃に大きな変更が行われたと思われます。

 高野龍神スカイラインが無料化されてR371となったのが平成15年(2003年)10月のこと。それから約13年半後に大きく変わったということになります。

H29(2017)年5月追記 写真付きのレポと改訂はいずれ・・・m(_ _)m

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 和歌山県かつらぎ町内のR24交差点〜r3合流点までは、急勾配ですが整備された2車線道で適度なカーブが連続するために、車・トラックが走っていなければ、バイクで走るとかなり快適に走ることができます。以前は未整備区間が多く、大型車の通行は少なかったのですが、志賀高野山トンネル開通後はR24〜高野山間のバイパスルートとなったために、大型車の通行が目立つようになりました。たまに観光バスが走っていることもあります。梨ノ木バイパスが全通すれば、高野山へのメインルートになるかも知れません。

 旧高野山道路区間(矢立〜高野山)は、高野山へのメインルートになっているため交通量が非常に多い2車線道です。山岳道路ゆえ急勾配・急カーブが連続するために、観光バスなど大型車に前を走られるとかなり走行ペースが落ちてしまいます。急カーブではバス同士の離合が困難な状況に陥ることもしばしばあります。土日・祝日、盆や行楽シーズンはゆっくり走る車も加わるので渋滞が発生します。わずかにある 直線区間で強引に抜いて行く無茶なライダーをたまに見かけます。後ろからバイクが来た場合は道を譲った方が賢明でしょう。

 高野山に上ってからの高野町の町中ですが、観光客や歩行者が結構歩いています。車もゆっくり走っていることが多く、観光バスの出入りも見られます。町中では路線バスも走っているので、ゆっくりと走って下さい。

 なお連休中などは高野山・奥の院駐車場が満杯となり、駐車場に入るため待機する車の列で大渋滞が起こることがあります。高速一律1000円の頃のGWには、高野山市街から 矢立交差点(R370・R480交差点)付近まで延々と渋滞したことがあったとか・・・。そんな時のために別ルートがありますが、とんでもない道なのでここでは書きません。m(_ _)m

■ガソリンスタンド

 和歌山県かつらぎ町東渋田・星川・志賀地区にGSがあります。その先は高野山市街まではGSはないので注意して下さい。

■アドバイス

  高野山市街のR371との交差点ですが、矢立交差点から走って来た場合、うっかりしていると見落とします。気が付けばR37

1に 入っていることが多いのです。 案内標識はありますが、見落としやすいので注意してください。消防署前から約250m進んだ『ト』型交差点がR371との交差点です。

  R480からR371花園方面に右折するのは、交通量が多くまた鋭角となるため難しいので、2kmほど先に進んだ所にある奥の院駐車場で行き、そこで(休憩がてら)引き返して来た方が無難でしょう。

 自転車の場合はかなりの急勾配の坂道を上ることになります。時間・体力に余裕を持って走った方がよいでしょう。ただ交通量が多いので、追い抜く車や大型車に注意して下さい。見通しの悪いカーブが続くので対向車に注意して下さい。下りでは速度の出し過ぎとブレーキワイヤーの切断などに注意して下さい。

■注意点

 R24〜R370までの区間、ならびに旧高野山道路区間は冬期は路面凍結・積雪が有る区間です。積雪通行止めにはなりませんが、道路で陰になっている区間では特に注意が必要です。 麓では暖かくても、高野山では雪が積もっていたりすることがあります。

 昔、雪のR480を走る羽目に陥ったことがあります。この時はめちゃくちゃ大変でした。冬期はバイクで高野山に上がってはいけません。車でもチェーンは 必携です。

 大雨や悪天候も土砂崩れなどの恐れがあるので走らない方が無難です。

●走行DATA

和歌山県紀の川市〜和歌山県伊都郡高野町

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:平成20年(2008年)12月4日/平21年(2009年)6月18日/平22年(2010年)6月3日/他多数。

注意>>この区間は、走行方向問わず 、かなり頻繁に走行しています。走行日は使用写真の撮影日です。

【合併情報】

●2005年(平17年)11月7日付けで、和歌山県那賀郡のうち岩出町を除く、那賀郡打田町・同郡粉河町・同郡那賀町・同郡桃山町・同郡貴志川町の5町

 が対等合併して『和歌山県紀の川市』になりました。

○国道480号線

 和歌山県伊都郡高野町〜和歌山県伊都郡かつらぎ町花園

*この区間はR480単独区間となっています。また内子谷経由に変更されました。

 伊都郡高野町高野山からはR371と重複して、伊都郡かつらぎ町花園(旧:伊都郡花園村)に向かう。この区間は紀伊半島の山中を進む区間なので、国道とは名ばかりの1車線狭路が多い山中狭路区間となる。

 この区間と平行していた有料道路の『高野龍神スカイライン』が、平成15年(2003年)10月1日付けで無料解放されてR37

1となった。この時に高野山〜花園中南〜箕峠のR371指定は解除されると思っていたのだが、高野山〜花園中南間はR371(R371・R480重複区間)のまま残っている。(かつらぎ町花園中南〜箕峠間は国道指定を解除。林道になった模様)

 R480単独区間と記している市販の地図もあるが、国土地理院発行の地形図ではR371と表記されている。なので当サイトでもR371・R480重複区間とみなしている。

 この区間の走行レポについては、R371(2)に詳細レポを掲載しているので、そちらを見ていただきたい。

1.狭路に入るとすぐにR371国道標識が ある。

  R480国道標識ではない。(0906)

2.狭路区間を走り相ノ浦地区に到着。標識は

  R371のみ。(0906)

3.八幡橋北詰。ここまでの区間は1車線狭路の

  多い区間。(中南→高野山方向を撮影)(0805)

4.花園中南に到着。ここにある国道標識もR37

  1のみ。(中南→高野山方向を撮影)(0805)

5.中南のR371・R480交差点。R480有田側から

  撮影。左が高野山方面、右は箕峠に向かう。

6.写真5路肩にある標識。R371として指定され

  ていることが分かる。ここまでが重複区間。

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて平成22年(2010年)6月撮影>>

◆大きく変わった高野山のR480

  平成27年の『高野山開創1200年記念大法会』に間に合わせるべく、高野山市街の南側で建設が進められていたR371・R480『高野山道路』が平成27年(2015年)3月28日に全面供用開始となり、高野山近辺の国道事情は大きく変わりました。

 高野山道路供用後もR371・R480のルートはそのままでしたが、平成29年(2017年)3月末頃に高野山市街〜かつらぎ町中南の区間において国道指定解除と国道ルートの変更が行われています。>>めちゃ簡単なレポはこちら

●平成29年(2017年)4月中旬に走った時に確認した変更点は以下の通り

@高野山市街のR371・R480の国道指定を解除

 大門前から小田原交差点までのR480国道指定が解除されており、国道標識は撤去。

 

A高野山市街〜高野町相ノ浦のR371・R480国道指定を解除

 小田原交差点〜高野町相ノ浦の八幡橋北詰間のR371・R480の国道重複区間は両国道とも指定を解除。

 町道に降格されたと思われます。

 

B高野町相ノ浦〜伊都郡かつらぎ町花園中南間のR371国道指定を解除

 同区間のR371・R480の国道重複区間は、R371のみ国道指定を解除。R480単独区間となる。

 H29.4時点でR480の国道標識は未設置。

 

C高野山市街〜高野町相ノ浦のR480の経路変更

 R480の経路を相ノ浦経由から内子谷経由に変更。

 内子谷経由の町道については、沿道にR480標識の距離標識が設置。H29.4時点で国道標識は未設置。

 

D高野山道路

 R480の経路変更にともない、高野山道路は全区間がR371に指定されたと思われます。

 

 平成28年(2016年)6月に高野山市街を走ったときは市街地内の道は国道だったので、それから後の平成28年度末頃に大きな変更が行われたと思われます。

H29(2017)年5月追記 写真付きのレポと改訂はいずれ・・・m(_ _)m

<<MEMO>>

概況・交通量など

 平成15年(2003年)10月1日付けで、有料道路の『高野龍神スカイライン』が無料化されてR371として指定されました。しかし旧来のR371のうちR480との重複区間であった伊都郡高野町高野山〜伊都郡かつらぎ町花園中南(旧:伊都郡花園村中南)の間はそのままR371・R480重複区間のままとなっています。(中南〜箕峠間はR371指定解除)

 R480単独区間と記している地図もありますが、国土地理院発行の地形図ではR371と表記されています。なので当サイトでもR371・R480重複区間として扱うことにしました。

 さて、この区間も国道とは思えない道路が続く区間です。高野町内の狭路区間は見通しの悪い区間が続き、車同士の離合が困難な箇所も多いので注意が必要です。特にカーブでは対向車が来ているかどうかすら分からない場合があるので、カーブ手前ではミラーで確認するなどして下さい。

 平日はあまり走る車はいません。走っているとすれば地元車ぐらいです。土日・祝日は有田方面に抜ける 方達の車が結構走ります。

■ガソリンスタンド

 区間中にはGSはありません。高野山の町中で残量チェックと給油をして下さい。 かつらぎ町花園中南からだと、R480を有田方面に8kmほど走らなければなりません。

■アドバイス

 高野町高野山〜高野町相ノ浦間の狭路区間については迂回路があります。高野山大門とR371を結ぶ2車線道の町道 内子谷線で、全区間整備された2車線舗装路で問題なく走ることが出来ます。花園村からR371で高野山に向かう車・トラックはこちらを走っているようです。運転に自信のない方はこちらを走ることをお勧めします。ちなみにこの2車線舗装路は、元 はダート林道だった道でした。

 バイク・車の運転初心者は2人以上で行かれることをお勧めします。

■注意点

 大雨の時は走らない方が無難でしょう。崖崩れの恐れがあります。大雨の後も、災害などで通行止めになっていることが有り得ますので、走られる場合は道路情報を確認して下さい。

 冬期は路面凍結・積雪のある区間です。晩秋や早春にも路面凍結も有り得ます。通行規制は行われませんが、12月〜 4月は訪れない方がいいでしょう。どうしてもという方は、タイヤチェーン必携です。

●走行DATA

和歌山県伊都郡高野町〜和歌山県伊都郡かつらぎ町花園

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:平成20年(2008年)12月4日/平21年(2009年)6月18日/平22年(2010年)6月3日/他多数。

注意>>この区間は、R371 としても、走行方向問わず頻繁に走行しています。走行日は使用写真の撮影日です。

【合併情報】

●2005年(平17年)10月1日付けで、和歌山県伊都郡花園村は伊都郡かつらぎ町に編入されて『和歌山県伊都郡かつらぎ町花園』になりました。

>>国道480号線(3)

>>R480TOP

>>R450〜R507に戻る