>>R482TOP

>>R482(1)

国道482号線(2)

鳥取県鳥取市用瀬町〜鳥取県八頭郡八頭町

鳥取県八頭郡八頭町〜鳥取県八頭郡若桜町

○国道482号線

 【鳥取県鳥取市用瀬町〜鳥取県八頭郡八頭町】

【レポートは鳥取市用瀬町→八頭郡八頭町方向(終点→起点方向)です。】

■鳥取県鳥取市用瀬町〜鳥取県八頭郡八頭町

 鳥取県鳥取市用瀬(もちがせ)町(旧:八頭郡用瀬町)の用瀬橋東詰でR53と合流したR482は、重複して鳥取市街に向かって北に向かう。重複区間は1kmほどで、JR因美線鷹狩駅近くの交差点で右折して単独分岐する。

 交差点を右折するとすぐに踏切を越えて用瀬町鷹狩の町中を通り抜ける。町外れからは赤波川沿いに進んで行く。赤波川から離れて山中に入ると、整備された快適な2車線道となり、適度なカーブの続く快走路となる。2車線坂道を上りきると、まぢトンネル(L=267m)に至る。R53交差点から約4kmである。

 まぢトンネルを出ると八頭郡八頭町の旧八頭郡船岡町域に入る。まぢトンネルの八頭町側(北側)も急勾配の2車線坂道となっており一気に標高を下げる。S字カーブをクリアすると八頭町船岡殿地区のr322(県道大江船岡線)との交差点に到着。交差点を左折すると大江川に沿って北上し、3kmほど郊外の農村地帯を淡々と走ってr32(県道郡家鹿野気高線)との交差点に到着する。まぢトンネルから約3km、R53交差点から約6kmである。

1.用瀬町鷹狩駅近くの交差点から単独分岐す

  る。R482はここを右折する。

2.踏切を渡り鷹狩の町中を行く。町中は狭い2

  車線道。(R29→R53方向を撮影)

3.やがて山間を高規格2車線道となって豪快に進

  む。 

4.いくつか急カーブがあるが、見通しの良い道

  が続く。

5.平成9年に開通した”まぢトンネル”。分断国

  道状態が解消された。(用瀬町側を撮影)

6.トンネルを出ると2車線坂道を下って長閑な農

  村地帯に下る。この先がr322交差点。

7.坂を下ったどんつきがr322交差点。ここは左

  折する。

8.郊外の農村地帯を淡々と進んで行く。整備さ

  れた2車線道が続く。

9.約3kmでr32交差点に到着。ここは右折。分か

  りずらいが案内標識の支柱に国道標識がある。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■鳥取県八頭郡八頭町【八頭町船岡〜八頭町安井宿】

 八頭郡八頭町船岡のr32交差点を右折するとR482とr32が重複して進むが、200mほど進むとすぐにR482からr32が分岐する。この分岐点はカーブの途中からR482が分岐するような形となっており、停止線はR482の方にある。R482がr32から分岐しているように見える。郡家市街に向かう r32は交通量が多いので、こういう状態になっているのだろう。

 r32が分岐するとR482は船岡の町中を進んで行く。町中で進路を東に変えて大江川を渡ってしばらく進むと船岡の町から抜け出して見槻川に沿って進む。1.2kmほど でr321(志子部船岡線)との交差点に到着。ここは左に向かい見槻川を渡って隼地区の町中に入る。

 町を抜けると若桜鉄道(旧:国鉄若桜線)と平行して進んで行く。旧八頭郡八東町域に入ってしばらく行くと、八頭町日下部の町中に入る。町中の交差点を左折 し、若桜鉄道日下部駅横を通り抜けて踏切を渡って北に向かうと八東川を安倍橋で渡ってR29との交差点に至る。r32交差点から約10km、R53交差点から約16kmである。

10.写真9の地点から200mほど進むと、r32

  が(から)分岐する。

11.R482は船岡の静かな町中を進んで行く。

  やや狭い2車線道が続く。

12.大江川を渡って淡々と郊外の町中を進んで行

  く。

13.この先がr321交差点。R482は左に向か

  う。

14.船岡の町を抜けて郊外の農村部へ入る。

  (R29→R53方向を撮影)

15.やがて若桜鉄道と平行する。走行当時はバイ

  パスが建設中だった。

16.日下部の町中に入る。駅近くで左折して北に

  向かう。

17.若桜鉄道を越えて八東川を渡ってR29に向

  かう。

18.八東川を渡るとR29交差点に到着。ここは右

  に向かう。信号がないので合流時は注意。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 この区間は平成9年(1997年)6月に”まぢトンネル”が開通するまでは分断されており、旧八頭郡用瀬町と旧八頭郡船岡町の間は未開通区間となっていました。開通後はR29とR53をショートカットするルートとなるのですが、ショートカットという役割はあまり果たしていないようで、地元の生活道路という感じの道となっています。

 交通量の少ない区間です。

■ガソリンスタンド

 この区間にGSはありません。鷹狩駅近くのR53沿いにGSがあります。

■アドバイス

 まぢトンネル前後は急坂・急カーブの続く区間です。自転車の場合は時間的に余裕を持って走ってください。

■注意点

 悪天候時は土砂崩れなどに注意が必要です。また冬期は路面凍結・積雪にも注意が必要となります。

 町中では若干狭い2車線道区間があるので、歩行者や自転車に気を付けて走ってください。

●走行DATA

鳥取市用瀬町〜鳥取県八頭郡八頭町

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2008年6月7日

【合併情報】

●平成16年(2004年)11月1日付けで、 鳥取県岩美郡国府町、岩美郡福部村、八頭郡河原町、八頭郡用瀬町、八頭郡佐治村、気高郡気高町、気高郡

 鹿野町、気高郡青谷町の2村6町が鳥取市に編入されました。このうち、八頭郡用瀬町は『鳥取市用瀬 町』、八頭郡佐治村は『鳥取市佐治町』になりまし

 た。

●平成17年(2005年)3月31日付けで、鳥取県八頭郡の郡家町・船岡町・八東町の3町が対等合併して『鳥取県八頭郡八頭町』になりました。

○国道482号線

 【鳥取県八頭郡八頭町〜鳥取県八頭郡若桜町

【レポートは八頭郡八頭町→八頭郡若桜町方向(終点→起点方向)です。】

■鳥取県八頭郡八頭町〜鳥取県八頭郡若桜町

 鳥取県八頭郡八頭町(旧:八頭郡八東町域)の安井宿からはR29と重複して若桜町方面に向かう。R29は姫路と鳥取を結ぶ陰陽連絡の主要幹線国道で、交通量が多い国道であるが流れは良い。旧八東町域の町を抜けて淡々と農村地帯を進む。やがて八東川に沿って進むようになる。蛇行する川に沿って若桜鉄道とともに戸倉峠方面に向かい、八頭郡若桜町に入る。若桜町の町中を過ぎると八東川を渡り、若桜町浅井地区でR482は単独分岐して北東に向かう。八頭郡八頭町安井宿のR29交差点から約13kmである。

 

1.陰陽連絡国道のR29と重複して若桜町に向

  かう。国道表記はR29のみ。

2.R29と重複して13kmほど戸倉峠方面に向

  かい単独分岐する。R482はここを左折。

 

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■八頭郡若桜町【若桜町浅井〜若桜町茗荷谷】

 R29から単独分岐したR482は、整備された2車線道となって舂米(つくよね)川に沿って進んで行く。山間の農村地帯を行く平坦なローカル2車線道を淡々と進んで行く。R29交差点から4kmほど進むと若桜町渕見地区に至る。渕見地区にあるバイパス合流点からは1.5〜狭い2車線道となって進むようになる。バイパス合流点からは立派な高架橋の姿が見える。茗荷谷ダム前の急坂・急カーブ区間の難所を解消する目的で、平成23年度に供用開始予定で建設が進むR482茗荷谷渕見バイパス(L=2680m)の橋(仮称:渕見1号橋)だ。将来的には茗荷谷ダム湖の先までが高規格2車線道路に生まれ変わる予定となっている。

 狭路となったR482で建設中のバイパス橋を過ぎると、谷間を行く1.5〜狭い2車線道となる。ここまで来てようやく3ケタ国道らしい道になった。やがて正面にウネウネと曲がりくねる道路が見えてくる。ほどなくして急カーブ・急坂が連続する狭路坂道となって茗荷谷ダム前で一気に標高を上げてダム横に至る。

3.R29交差点からは整備された2車線道となっ

  て県境へと向かう。立て看板に注意。

4.山間の農村地帯を繋ぎながら淡々と進んで行

  く。ローカル国道らしい光景。

5.やがて若桜町渕見の集落に至る。集落内を2

  車線道で通り抜ける。

6.渕見の外れにバイパス合流点がある。将来の

  旧道分岐点。バイパスの橋が見える。

7.渕見地区からは1.5〜狭い2車線道が断続

  する。この先でバイパスの橋を越える。

8.若桜町まで来て、やっと3ケタ国道らしい道にな

  った。谷間を少しだけ進む。

9.向かい側ではバイパスが建設中。将来はあち

  らを快適に走ることになる。

10.この先から急カーブ・急坂が続く。標識は『な

  だれ注意』。

11.ダム前では狭路の急坂・急カーブで一気に標

  高を上げる。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■八頭郡若桜町【若桜町茗荷谷〜若桜町舂米】

 茗荷谷ダムによってダム湖沿いからは1.5〜狭い2車線道を進み、若桜町茗荷谷(みょうがたに)地区を抜け、若桜町舂米(つくよね)地区の町に至る。この付近からは急勾配の2車線坂道となる。町を抜けて少し進むと、わかさ氷ノ山スキー場前を通る。この付近はスキー客のために、カーブの続く急勾配の2車線坂道ながら整備された道路が続く。しかしそれも長く続かず、『氷ノ山自然ふれあい館』横を通り過ぎると2車線道は終わり、R29分岐交差点から約11kmで山中を行く1車線道となる。

12.茗荷谷ダム横は1.5〜狭い2車線道。離合

  がやや困難。(県境→R29方向を撮影)

13.茗荷谷地区では鬱蒼とした所も通る。3ケタ

  国道らしい道だ。

14.ダム前後の区間は「異常気象時通行規制区

  間」となっている。(県境→R29方向を撮影)

15.若桜町舂米の町中を行く。町中は急勾配の

  2車線坂道。(県境→R29方向を撮影)

16.町中を抜けるとスキー場前を2車線坂道で上

  って行く。

17.自然ふれあい館前付近は見通しの良い2車線

  坂道。(県境→R29方向を撮影)

18.自然ふれあい館入口前にも『通行止』の看板

  がある。看板には偽りはない。(H21現在)

19.ここで2車線道が突然終わる。標識が3ケタ

  国道らしい。

20.写真19の地点からR29方向を見る。キャンプ

  場入口までは整備されている。

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

■八頭郡若桜町【若桜町舂米〜県境】

 オートキャンプ場入口で2車線道は終わり、ここからは見通しの悪い1車線狭路となって山中を進んで行く。重複区間も含めて鳥取県米子市から延々と走って、ようやく現れた林道のような3ケタ国道区間となった。元々はダート 道だったのだが、整備されて舗装路となった。路面は荒れておらず走りやすい。落ち葉や落石の転がる悪路と思っていたが、意外と整備されている。

 鳥取県内の1車線狭路区間は長くはない。キャンプ場入口から1.7kmほど進むと鳥取県・兵庫県の県境に到着。長かった鳥取県内区間が終わる。R29分岐交差点から約12kmである。

 なおR482としては鳥取県・兵庫県の県境までが指定されている。この先、兵庫県美方郡香美町小代区(旧:美方郡美方町)秋岡までの間は分断国道状態となっているが、香美町道岩小屋線で連絡されている。しかし、美方郡香美町小代区内で 落石と土砂崩れのために県境から先(兵庫県内)は全面通行止めとなっている。

21.キャンプ場入口からは1車線狭路となって山

  中を進んで行く。県境まで1kmとある。

22.山中を行く狭路。米子市から160kmほど走

  ってやっと3ケタ国道らしくなった。

23.鳥取県・兵庫県の県境に到着。県境では鎖に

  よって閉鎖されていた。

24.表記によると国道指定は県境までで、兵庫

  県内は国道指定されていない。

25.兵庫県から鳥取県を見る。『兵庫県』の標識

  は見あたらなかった。

26.県境から少し歩く。兵庫県側にも鎖によるゲー

  トがあった。2重で閉鎖されている。

   

27.さらに狭路坂道を歩く。異常気象時通行規制

  の標識があった。ここで引き返した。

 

 

<<写真はすべて2008年6月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 鳥取県・兵庫県間の分断区間(未開通区間)のうち鳥取県側の区間は、R29と氷ノ山スキー場を結ぶアクセス道路となっていますが、R29と沿線各地の集落や町を結ぶ生活道路にもなっています。そういう道ですが茗荷谷ダム付近は狭路や急坂・急カーブが続く未整備区間となっており、平成21年現在で茗荷谷渕見バイパスが建設中です。ダム付近を除けば整備された2車線道となっています。オフシーズン中であれば通行量は少ない区間ですが、シーズン中は混雑しそうな区間です。

■ガソリンスタンド

 GSはありません。

■アドバイス

 ダム付近とオートキャンプ場以遠の区間は見通しの悪い狭路が続くので走行に注意してください。狭路走行に自信の無い方は無理に突入せずに引き返すことをお勧めします。急坂が続くので、自転車での走行は時間と体力に余裕を持って走行してください。

 なお、平成21年時点で、兵庫県内の町道区間は通行止めのままとなっています。兵庫県への通り抜けはできません。注意してください。

■注意点

 大雨などの悪天候時は通行に注意してください。

 晩秋〜早春にかけては路面凍結・積雪のある区間です。スキー場へのアクセス道路なので、除雪などは行われるはずですが、タイヤチェーンなどは必携です。

■香美町道岩小屋線

 R482として指定されているのは鳥取県・兵庫県境までとなっています。R482最後の分断区間(未開通区間)は、(兵庫県)香美町道岩小屋線で兵庫県側端点と連絡されています。この町道岩小屋線は国道昇格予定区間となっています。一部の地図では、この町道(約6.5km)が国道指定されているように記載されていますが、実際はまだ国道指定(昇格)しておらず町道のままとなっています。

 町道岩小屋線ですが、平成13年(2001年)には狭路のまま舗装されます。以後、鳥取県若桜町と兵庫県美方町を結ぶルートして利用されてきました。しかし平成16年(2004年)の台風23号・24号で落石や土砂崩れなどの大きな被害を受けて通行止めになり、復旧しないまま平成18年(2006年)にも豪雨で被害を受けてしまいます。

 これにより復旧工事と防災工事が必要となりますが、予算がないため工事は未着手のまま。町道も平16年以来4年以上も通行止めが続いています。開通(復旧)は未定とのこと。

●走行DATA

鳥取県八頭郡八頭町〜鳥取県八頭郡若桜町

【往復走行】

>>走行日:2008年6月7日

【合併情報】

●平成17年(2005年)3月31日付けで、鳥取県八頭郡の郡家町・船岡町・八東町の3町が対等合併して『鳥取県八頭郡八頭町』になりました。

●平成17年(2005年)4月1日付けで、兵庫県城崎郡香住町、美方郡村岡町、美方郡美方町の3町が対等合併して『美方郡香美町』になり、それぞれ『香

 美町香住区』、『香美町村岡区』、『香美町小代(おじろ)区』になりました。

>>国道482号線(3)

>>R482TOP

>>R450〜R507に戻る