>>R429TOP

>>R429(2)

国道429号線(3)

兵庫県宍栗市波賀町〜岡山県美作市

岡山県美作市〜岡山県津山市

○国道429号線

 【兵庫県宍栗市波賀町〜岡山県美作市 】

【レポートは兵庫県宍粟市波賀町→岡山県美作市方向(終点→起点方向)です。】

■兵庫県宍栗市波賀町

 R429は宍粟市波賀町(旧:宍粟郡波賀町)上野からR29と重複して南(山崎方面)に向かうが、500mほど先の斉木口交差点で単独分岐して西に向かう。R429は斉木川に沿って進む平坦な2車線道でしばらく町中を進むが、町を抜けると水田の中を走る2車線ローカル国道となり淡々と進んで行く。

 斉木口交差点から4kmほど進むと、平成20年(2008年)11月に供用開始された「R429とりがたわ道路 」(L=2900m)区間に入り、走りやすい整備された2車線坂道となる。緩やかなS字カーブを過ぎて旧道が分岐すると、ほどなくして鳥ヶ乢トンネル

(L=1223m)に到着する。

1.波賀町斉木でR29から分岐する。R29山崎

  方面から撮影。(0710)

2.R429は整備された2車線道で西に向かう。

  分岐直後は町中を進んで行く。(0710)

3.進むにつれて少しづつローカル国道っぽくなっ

  て行く。(0710)

4.この付近から整備された2車線道の「とりが

  たわ道路」区間に入る。カーブのある2車線

  坂道を上る。

5.勾配があるため西行き(波賀町→千種町方

  向)車線には登坂車線がある。

  (千種町→波賀町方向を撮影)

6.旧道分岐点。ここからS字急カーブで峠に向か

  って行く。走行した時は、旧道分岐点は工事の

  ため通行止めだった。

 

7.鳥ヶ乢トンネル東口。トンネル内には歩道が

  設けられている。

8.鳥ヶ乢トンネル西口。東西でトンネルの図柄

  が違う。

 

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2008年11月撮影>>

■兵庫県宍栗市千種町【千種町内海〜千種町千草】

 快適な鳥ヶ乢トンネルで鳥ノ乢(とりがたわ)を過ぎると宍粟市千種町(旧:宍粟郡千種町)に入る。トンネルを出るとカーブ となっており、揺るやかな勾配の2車線道を少し下ると鳥ヶ乢を越えるR429旧道と合流する。旧道の一部はr429(県道岩野辺山崎線)となっており、旧道との交差点はr429との交差点となっている。

 r429交差点から先も整備された2車線道で西に向かい、ほどなくして千種町岩野邊地区の集落を通り抜ける。さらに4kmほど2車線道を進むと千種町千草の町中に入り、ほどなくしてr72(県道若桜南光線)との交差点に到着する。R29から約11kmである。

9.トンネル東口すぐの所はカーブとなっている。

  少し見通しが悪い。

  (千種町→波賀町方向を撮影)(0811)

10.トンネル東側は宍粟市千種町となる。トンネ

  ルを出てから約1kmほどは「とりがたわ道路」

  が続く。(千種町→波賀町方向を撮影)(0811)

11.トンネルから東の区間も整備された2車線道

  淡々と走る。のんびりしたローカル国道らしい

  風景が続く。

12.千種町千草の町中は1.5車線狭路。

  (千種町→波賀町方向を撮影)

13.この先にr72交差点がある。R429は左折

  する。

14.交差点を南側(千草の町中)から見る。標識が

  あるのでまず間違えないだろう。

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2007年10月撮影>>

■兵庫県宍栗市千種町【千種町千草〜志引峠】

 r72と合流したR429は 千草の町中を狭い2〜2車線道で南に向かう。1kmほど南に向かうと室橋東詰の交差点を右折し、千種川を渡って西に向かう。千種町室地区の町中を過ぎると暫くは2車線道が続くが、やがて1.5〜狭い2車線道が断続して続くようになり、室橋東詰から約3kmの千種町西山地区からは狭路区間に入る。

 少し勾配のある1〜1.5車線狭路坂道を進むと、山間の農村地帯を行くローカル国道となる。しばらくすると民家や農家はなくなり、山中を走る寂しい狭路となる。見通しの悪い急カーブと急坂が連続する区間で徐々に標高を上げて行く。山中のウネウネと曲がりくねった狭路坂道を2kmほど進んで行くと、突然道路は2車線道になった。取付区間が狭路で峠付近は整備されているという3ケタ国道らしい展開だ。

 2車線道になってからも急勾配の坂道は続く。見通しの悪い2車線坂道を700mほど上る。やがて分水嶺近くに到着。緩やかな右カーブを曲がると兵庫県と岡山県の県境である志引峠に到着する。千種町千草の町中から約6kmである。

15.千種町千草の町中は狭い2車線道で進んで

  行く。

16.この先の交差点が室橋東詰。この交差点を

  右折する。

17.室橋西詰付近にて撮影。

   (志引峠→千種町千草方向を撮影)

18.最初は2車線道だが、しばらく行くと狭路ロー

  カル国道になる。

19.峠に近づくにつれて山中を走るようになり、

  見通しも悪くなる。

20.途中にはこんな急坂・急カーブもある。

   (志引峠→千種町千草方向を撮影)

 

21.峠の少し手前から2車線坂道になる。ここま

  で来ると峠は近い。

22.志引峠に到着。峠を越えると岡山県に入る。

  長い兵庫県横断が終わる。

 

<<写真はすべて2007年10月撮影>>

■岡山県美作市

 志引峠を越えると岡山県美作市 (旧:英田郡東粟倉村)に入る。これでR429は兵庫県を横断したことになる。峠の兵庫県側が1.5車線狭路坂道だったのに対して、岡山県側のR429は2車線道が続く事になる。峠から2kmほどは山中を行く急坂・急カーブの2車線山道が続く。見通しの悪いカーブが続くが、センターラインのある2車線道なので走りやすい。

 美作市後山地区を過ぎると平坦な2車線道となり、山間の農村地帯を繋ぎながら進んで行くローカル国道区間となる。R429は後山川に沿って淡々と進む。美作市川東地区を越えて後山川を渡ると旧英田郡大原町域に入り、峠から12kmほど走ると智頭急行鉄道を越えて美作市古町地区の町中に入り、ほどなくしてR373との交差点に到着する。兵庫県宍粟市波賀町のR29分岐点から約32kmである。

23.峠の岡山県側は急坂・急カーブの続く2車線

  道路。兵庫県側よりも走りやすい。

24.美作市後山地区まで来ると平坦な道になり、

  集落へ向かう。

25.後山地区からはローカル2車線国道で山間の

  農村地帯を走って行く。

26.R373に近づくにつれて町が大きくなって

  行く。

27.美作市古町の町中に入るとR373が近い。

  (R373→志引峠方向を撮影)

28.美作市古町にあるR373との交差点に到着。

  R429はこの交差点を左折する。

<<写真はすべて2007年10月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 この区間のR429の道自体はそれほど悪くはなく、町中を除けば交通量も多くないのでゆっくりと自分のペースで走行出来るでしょう。 平成20年(2008年)11月11日に烏ノ乢トンネルが開通したことで、未整備区間は宍粟市千種町千種の町中と志引峠東側の一部だけとなっています。

 千種町へのアクセス道路となるので交通量の多い道です。トンネル開通でR29からの交通量も増えているようです。烏ノ乢(とりがたわ)周辺にはゴルフ場と環境美化センター(リサイクル工場?)があるために、平日はトラック、土日祝日はゴルフ場へ向かう車が多いようです。

 志引峠の岡山県側は走りやすい2車線道が続きます。交通量は少なめです。

■ガソリンスタンド

 兵庫県宍粟市千種町、岡山県美作市(旧:英田郡東粟倉村)の町中にGSがあります。

■アドバイス

 狭路が延々と続くわけではないので、そう問題なく走ることが出来ると思います。バイク・車の運転初心者の方は、未整備区間での狭路では対向車に注意して下さい。できれば2人以上で走ることをお勧めします。

 自転車の場合、特に志引峠越え区間の勾配かかなりきつめです。時間・体力に余裕をもって計画を立ててトライして下さい。 

■注意点

 峠区間は、冬期には路面凍結・積雪のある区間です。冬期通行止め規制はないようです。晩秋・早春は、深い杉林の中を走る峠区間では特に要注意です。また大雨の時は走らない方が無難でしょう。

●走行DATA

兵庫県宍栗市波賀町〜岡山県美作市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:1999年5月23日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2007年10月4日

【鳥ヶ峠トンネルまで往復走行】

>>走行日:2008年11月13日

【合併情報】

●2005年(平17年)3月31日付けで、岡山県英田郡4町2村のうち西粟倉村を除く4町1村(英田郡大原町、東粟倉村、美作町、作東町、英田町)と岡山

 県勝田郡勝田町の計5町1村が対等合併して『岡山県美作市』になりました。

●2005年(平17年)4月1日付けで、兵庫県宍粟郡5町のうち安富町を除く4町(宍粟郡山崎町、一宮町、波賀町、千種町)が対等合併して『兵庫県宍粟

 市』になりました。 各町はそれぞれ、『宍粟市山崎町』『宍粟市一宮町』『宍粟市波賀町』『宍粟市千種町』になりました。

○国道429号線

 岡山県美作市〜岡山県津山市

【レポートは美作市→津山市方向(終点→起点方向)です。】

■岡山県美作市【美作市古町〜美作市滝】

 岡山県美作市(旧:英田郡大原町)古町でR373と合流したR429は、重複して南(作用方面)に向かう。町中を1.2kmほど進むと中町交差点に到着。ここで緩やかな左カーブを描きながら進むR373から直進するように分岐する。

 分岐後、吉野川を渡ると美作市下町域に入って2車線道で南西に向かうが、R373交差点から1kmほどのT字交差点で突然右折する。右折直後は狭い2車線道となるが、少し進むと2車線道に戻り、のんびりした農村地帯を走るローカル2車線国道になる。北に南にと進路を変えてウネウネと進んで行くが、基本的には西(津山方面)に向かって進んで行く。

 R373交差点から約9kmで山中に入り周囲に農家がなくなる。2kmほど山中を走ると切り通しの峠のような場所を越える。

おそらくは旧英田郡大原町と旧英田郡作東町の境であった峠(峠名?)のようだ。峠らしき場所を越えると2車線の急坂を下り、

山間を淡々と走る。1999年(平11年)5月に走った時、町境前後は広狭混在の未整備区間だった。しかし今では整備が進んでおり、ほとんどが2車線道となっている。かつての狭路ローカル国道の面影はほとんど残っていない。

1.美作市古町でR373から分岐する。R429側

  から交差点を撮影。

2.分岐すると、センターラインのない狭い2車線

  道で南に向かう。

3.吉野川を渡るとセンターラインが復活。2車線道

  で津山(西)に向かう。

4.しばらくするとのんびりした農村地帯を行くロ

  ーカル国道になる。

5.淡々と2車線道を進んで行く。この付近はカー

  ブが多い。

6.切り通しで峠(?)を越える。付近には廃道とな

  った旧道が断片的に残っていた。

<<写真はすべて2007年10月撮影>>

■岡山県美作市【美作市梶原〜美作市小畑】

 旧英田郡作東町域に入ってしばらく進むと美作市小野地区の集落を通り抜ける。小野地区付近は集落をパスする整備された2車線道を走るが、少し進んだ美作市(旧:勝田郡勝田町)馬形地区内では少しだけ未整備区間が残っていた。未整備区間と言っても悪路と呼ばれるような狭路が続くのではなく、センターラインのない狭い2車線道が続くだけ。ローカル国道の雰囲気が残る区間であった。

 美作市大町地区は集落南側を整備された2車線道で通り抜ける。粟井川を渡って旧道と合流し平坦な2車線道のまま西に進んで梶並川を渡ると、r51(県道美作奈義線)との交差点に到着する。R373交差点から約19kmである。

7.小野地区ものんびりしたローカル国道区間。

  (R53→R373方向を撮影)

8.狭い2車線道の一部未整備区間が残るが、

  走るには問題ない。

9.ローカル国道らしい風景。R53〜R373間の未

  整備区間は少しだけになった。

10.美作市大野地区では整備された2車線道で

  通り抜ける。

11.R53〜R373間は整備が進み、昔の面影は

  少なくなった。(R53→R373方向を撮影)

12.r51交差点に到着。R429は右に向かう。直進

  は農道。

<<写真はすべて2007年10月撮影>>

■岡山県美作市〜岡山県津山市

 r51との交差点は津山広域農道との交差点ともなっており、十字交差点を直進すると広域農道に入る。広域農道はR429を少しだけショートカットするので、津山方面に向かう車の多くは農道を経由するようだ。R429は農道を経由せずに津山市を目指すので、この交差点は右折して北に向かうことになる。

 道は整備された2車線道で旧勝田郡勝田町の町中を淡々と北上。1.2kmほど進むと美作市(旧:勝田郡勝田町)真加部の真加部交差点に到着する。R429は真加部交差点を左折すると真加部地区の町中を進んで行く。町中は平坦な2車線道で交通量は少ない。2kmほど進むと勝田郡勝央町に入り、2車線ローカル国道となって淡々と進んで行く。勝央町石生からは滝川に沿って進んで行き、真加部交差点から約6kmで津山広域農道と合流。滝川を渡ると広域農道は立派な2車線道で右に別れてR53方面に向かう。

 左に別れる狭い2車線道がR429となる。ここからは広域農道からの車が入るために交通量が増える。以前は狭路だった区間だが整備・改良工事がほぼ終了しており、道は整備された2車線道となっており走りやすい。勝央町植月東の農村を抜けるとr67(県道勝央勝北線)と交差する。

 r67との交差点から1.2kmほど進むと岡山県津山市に入り、少しだけ旧勝田郡勝北町域をかすめる。しばらく進むと勾配のある2車線坂道となる。小さな丘を越えると津山市河面地区に入り、やがて平坦な2車線道となって津山市郊外の町中を進んで行く。浜崎橋で加茂川を渡り800mほど進むと、R53との高野交差点に到着する。

 美作市真加部の真加部交差点から約13km、美作市の中町交差点から約31kmである。

13.r51と重複して北に向かい、真加部交差点

  で左折する。

14.R429とr51は1kmほど重複する。

  (R53→R373方向を撮影)(0211)

15.真加部交差点からは西に向かう。交通量は少

  ない。

16.勝央町内は水田の中を進んで行く。

  (R53→R373方向を撮影)(0211)

17.水田の中を平坦な2車線道を進んで行く。

  見通しの良い道路が続く。

18.津山市内に入ると交通量が増える。周囲に民

  家も増えて行く。

19.緩やかな坂道で峠(?)を越えて市街に向か

  う。(R53→R373方向を撮影)(0211)

20.郊外の町中に入って行く。平坦な2車線道

  となって市街へ向かう。(9905)

21.高野交差点でR53と合流する。R53津山市

  街方向から撮影。(9905)

<<撮影年月の記載が無い写真はすべて2007年10月撮影>>

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 岡山県の中央部を横断する区間ですが、北へ南へとウネウネとルートを変えながら進んで行きます。道はほぼ整備された2車線道が続きますが、一部に未整備の狭い2車線道が残っています。

 津山市街と勝田郡・美作市の町を結ぶ主要道路なので、交通量は結構多めです。旧勝田町内は津山広域農道がR429のショートカット路としての役目を果たしているので少なめになっています。

■ガソリンスタンド

 数キロおきの比較的大きな町中にGSがあります。

■アドバイス

 大きなアップダウンもなく、特に問題なく走ることが出来ます。

■注意点

 町中などでは歩行者・自転車などに注意して下さい。山間を進むので、冬期は路面凍結・積雪に注意が必要です。

●走行DATA

岡山県美作市中町〜岡山県美作市真加部

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:1999年5月23日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2007年10月7日

岡山県美作市〜岡山県津山市

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:1999年5月23日/2002年11月19日

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2007年10月7日

【合併情報】

●2005年(平17年)2月28日付けで、岡山県苫田郡加茂町、苫田郡阿波村、勝田郡勝北町、久米郡久米町の3町1村が岡山県津山市に編入され、『岡

 山県津山市』になりました。

●2005年(平17年)3月31日付けで、岡山県英田郡4町2村のうち西粟倉村を除く4町1村(英田郡大原町、東粟倉村、美作町、作東町、英田町)と岡山

 県勝田郡勝田町の計5町1村が対等合併して『岡山県美作市』になりました。

>>国道429号線(4)

>>R429TOP

>>R391〜R449に戻る